• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

「 配管 」 でキーワード検索した結果

238件中 1 - 10 件を表示

1 / 24ページ
  • レイヤ操作 【基本編】

    こちらをご覧ください。 レイヤ振り分けモードが「モード2」・「モード3」の場合に自動的に振り分けされます。なお、初期設定では「モード2」の設定になっています。 「モード2」では配管やダクトを作図すると用途名称と同名のレイヤをを自動作成して振り分けます。「モード3」ではさらに細かい指定でレイヤを振り分けることが可能です。 ◆レイヤ振り分けモードの確認・変更方法 ①レイヤ 詳細表示

    • No:4347
    • 公開日時:2021/06/18 10:41
    • 更新日時:2024/03/18 11:51
    • カテゴリー: レイヤ関連
    • ウィザードFAQ

    • CeeDCube
  • レイヤ操作 【応用編】

    。 ④一覧より「〇」を選択します。 ⑤状態が変更されたら[OK]ボタンをクリックします。 基本の「レイヤ振り分けモード2」では、同一種類の配管やダクトを作図する際、既存のレイヤと 同じレイヤに自動で作図しようとします。あえて違うレイヤにしたい場合や、スケール違いで作図 したい場合などは、新規グループを作成し、カレントグループを変更して作図を行います。 異 詳細表示

    • No:4570
    • 公開日時:2021/11/29 12:42
    • 更新日時:2023/01/07 21:29
    • カテゴリー: レイヤ関連
    • ウィザードFAQ

    • CeeDCube
  • 等間隔で複数の配管を作図する方法

    基本となる配管を作図した後、「平行線」コマンドを使って同一ルートを簡単に複製することができます。 ここでは例として冷媒配管の複製を行います。 【操作方法】 ①「空調配管」コマンドにて基本ルートを作図します。 ②「平行線」コマンドを選択します。 (「平行線」コマンドは「基本作図」・「衛生」・「空調」などにあります) ③コマンドプロパティの「モード」を 詳細表示

    • No:3529
    • 公開日時:2020/01/15 11:57
    • 更新日時:2022/12/26 14:16
    • カテゴリー: 作図(配管作図)

    • CeeDCube
  • 配管の高さ変更

    配管の高さを変更する場合、既に枝管や立管が存在する場合に選択する部材に注意しましょう。 【操作手順】 ◆配管ルートの一部を高さ変更したい ①コマンドキャンセルの状態で高さ変更したい配管を選択します。 ②ミニツールバーまたはプロパティの「高さ」欄に変更したい高さを入力、エンターキーを押します。 ここでは例として枝配管をー300の高さへ変更します 詳細表示

  • 配管・ダクトを塗りつぶししながら作図する方法

    配管またはダクト作図プロパティにて作図時に設定することができます。 【操作手順】 ①配管またはダクト作図コマンドプロパティの「ハッチング・塗りつぶし・保温設定」ボタンをクリックします。 ②「塗りつぶし」にチェックを入れます。 ※ハッチングをかけたい場合は「ハッチング」にチェックを入れます。 ③色設定ボタンより塗りつぶしたい色を選択し、[OK]ボタンをクリックします 詳細表示

  • 配管を系統で選択したい

    下記の方法で接続された配管系統を簡単に選択することができます。 ダクトも同じ操作で選択可能です。 ※接続されている配管・ダクトが対象となります。接続の確認にもご利用頂けます。 ●コマンドキャンセルの状態で配管をクリックします。 ●同じ配管を2回クリックすると系統が選択されます。 ●同じ配管を3回クリックすると全系統が選択でき 詳細表示

  • 配管マスターのカスタマイズ

    ここでは例としてバルブを配管に挿入する際の順番を変更します。 ※エルボやフランジ等の設定も同様となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」より[配管設定]を選択します。 ②「配管マスター」をクリックしします。 ③継手を変更したい配管を選択します。 ここでは「給水1:VLP(VA)」を選択します。 ④「継手マスター」をクリックします 詳細表示

    • No:4501
    • 公開日時:2022/06/29 14:59
    • 更新日時:2022/10/02 20:43
    • カテゴリー: 設定(設定)
    • ウィザードFAQ

    • CeeDCube
  • 配管の中心線色・単線配管の髭色・ダクトフランジ色の設定

    単線配管の髭色(継手色)やダクトのフランジ色などは、メイン部分の色と別の設定を持っています。 リボンメニュー下にある「図形スタイルツールバー」の[図形スタイル▼]から[中心線][髭][フランジ][小桁]を選択して色を変更してください。 ※[図形スタイル]下のメニューは使用するコマンドによって異なります。 【配管の場合】 ※単線の配管作図時に配管色を変更する 詳細表示

  • 配置済み配管部品の回転

    配管部品回転」コマンドを使用します。 【操作手順】 ①コマンドキャンセルの状態で回転する部材を選択し、右クリックメニューより[配管部品回転]を選択します。 ②回転する部品の接続点を指示します。 ③画面左上に「配管回転移動」ダイアログが開きますので[回転]ボタンを押すと部品が回転します。 回転角度は45度単位となります。 ④回転したい 詳細表示

  • 雨水の配管を使いたい

    配管マスターにて追加することが可能です。下記設定により、衛生配管として使用することができます。 【操作手順】 ①「設定」の「配管設定」を開きます。 ②「配管マスター」タブを開きます。 ③用途名称の一覧より、追加したい雨水の配管を選択します。 ④用途利用「使用する」にチェックを入れます。 ★今後もこのマスターを使用する場合は[デフォルト 詳細表示

238件中 1 - 10 件を表示

お問い合わせ