複数ある図面を一度に印刷するには[複数図面印刷]で印刷します。下記手順で操作してください。 ※ 複数図面印刷で印刷する場合は、全て同じ用紙サイズで印刷されます。 ※ FILDER Cubeの画像で説明しておりますが、FILDER Riseでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ファイル」タブから[複数図面印刷]を選択します。 ... 詳細表示
作業空間にビューポートの枠を表示することができます。 またその枠をクリックすると、ビューポートに飛ぶことができます。 【操作方法】 ①[作業空間]のタブの上で右クリックします。 ②ショートカットメニューから「ビューポート貼り付け位置表示」をクリックします。 作業空間にビューポートの領域が表示されます。 ※表示されたビューポー... 詳細表示
※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ※FILDER Cubeの場合はV1.5より追加された機能となります。 【操作手順】 ①レイヤツールバーの[詳細]ボタンをクリックし、レイヤ詳細を表示します。 または、コマンドキャンセル・未選択状態で図面上何もないところで右クリックし、ショートカット 詳細表示
印刷時の余白を印刷マージンといいます。 印刷する際、紙にはプリンターの制限で印刷できない領域が発生してしまいますが、その領域(マージン)を表示することにより、印刷する前に図面が切れたり欠けたりしていないかを確認することができます。 印刷マージンの表示設定は下記手順で操作してください。 【操作手順】 ①印刷する図面の「作業空間」タブもしくは「レイアウト」タブを右... 詳細表示
※ FILDER Cubeの画像で説明しておりますが、FILDER Riseでも同じ手順となります。 ◆図面内のスケールがすべて同じ場合 [スケール合わせ]をすることで正しい計測結果が出ます。 操作手順はこちら ◆図面内のスケールが混在している場合 計測している図形のレイヤと、カレントレイヤのスケールが異なる レイヤ詳細画面にて、計測したい図形 詳細表示
「環境設定」「選択設定」「用紙サイズ / スケール設定」「レイヤ制御」の画面を1回のクリックで表示させることができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 ◆環境設定 画面左下の下記の部分を 詳細表示
文字の均等割り付けがONの状態になっている可能性があります。 文字プロパティの【均】に色がついている場合はONの状態です。 【均】の上をクリックすると、解除され文字間隔が触れるようになります。 文字の均等割り付けについての詳しい説明はこちらをご覧ください。 詳細表示
他の図形と比べて、作図する図形が大きく作図される(もしくは小さく作図される)という場合、作図しようとしているレイヤのスケールを確認してください。 現在のカレントレイヤのスケールと、建築図などのスケールが異っていることが考えられます。 【操作手順】 ①レイヤツールバーの[詳細]ボタンをクリックし、レイヤ詳細を表示します。(Filder CubeV1.6以降 詳細表示
JWCADではレイヤ数に制限があるため、17レイヤ以降を最後のレイヤに変更するようにしております。 16レイヤ以内に数を減らしていただくと、メッセージダイアログは表示されません。 レイヤが変更されても問題ない場合は、そのまま[OK]ボタンをクリックして保存して下さい。 詳細表示
。 ※「属性」と「色」両方を指定する場合は、[固][色]両方のボタンをクリックします。 ③最初に指定した図形と同じ属性の図形、同じ色の図形を選択することができます。 ◆選択制御ツールバーで選択する 「線色」「線幅」「線種」「レイヤ」「図形」などの特定条件を指定して選択が可能です。 ①画面下の選択制御ツールバーの「選択」または「- - - - -」をクリック 詳細表示