8件中 1 - 8 件を表示
下記手順にてバックアップを取るタイミングを変更することができます。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②システム設定画面から「定期保存」タブを選択します。 ③「図面の定期時間保存(*.bdcd)を行う」にチェックが入っている状態で時間を変更します。 ④経過時間のみで定期保存を行いたい場合は『「図面の定期保存 詳細表示
上書き保存時に自動生成されるバックアップファイルです。 前回保存時の状態で保存されるため、間違って上書き保存してしまった場合などに便利です。 不要であれば削除していただいて構いません。 .bcs(.bsw)ファイルを自動保存しないようにする場合 ※ FILDER Cubeの画像で説明しておりますが、FILDER Riseでも同じ手順となります 詳細表示
次の原因が考えられます。 ◆プロテクトがかけられているUSBから直接図面を開いて作業している場合 この場合は、図面をPC内に保存して作業を行ってください。 ◆USBから図面を開いて作業をしていたが、途中でUSBを抜いてしまった場合。 再度USBを差し込んで作業を行ってください。 上記方法でも解決しない場合は... 詳細表示
」ダイアログが表示されますので、「定期保存」タブを選択します。 ③「図面の定期保存(*.bdcs)を行う」にチェックが入っていると、図面をコマンドの使用回数で自動保存します。 FILDER Rise:「図面の定期保存(*.bpr)を行う」 ⑤「図面の定期時間保存(*.bdcs)を行う」にチェックが入っていると、図面を指定時間で自動保存します。 ※FILDER 詳細表示
「定期保存」のバックアップデータは下記に保存されています。 ※ FILDER Cubeをご利用のお客様は、「FILDER CeeD」と記載されている個所を「FILDER Cube」に読み替えてください。 【操作手順】 ①デスクトップの「PC」アイコンをクリックします。 <デスクトップに「PC」が無い場合> Windows画面左下のWindows 詳細表示
図面を開いてすぐの操作や、上書き保存、定期保存直後などの場合に操作した履歴が無い場合に 戻るボタンやBackspaceキーが効かない場合があります。 このような場合は右クリックで表示されるショートカットメニューの「戻り」をご利用頂けます。 ※コマンドによっては右クリック時の操作が異なる場合がありますのでメニューが表示されない場合は コマンドキャンセルして 詳細表示
」-「ftemp」 保存先の初期設定を変更する場合 ①リボンメニューの「設定」タブより「環境設定」を選択します。 ②「定期保存」タブを開きます。 ③「デフォルトディレクトリ」の保存先を変更します。 ④[OK]ボタンをクリックします。 例えば「デスクトップにFilder Cubeというフォルダを作成して保存する」場合は、次のような入力となります 詳細表示
クリックします。 ※エクスプローラーにてファイルを指定する場合は「ドラッグ&ドロップ」で開くことができます。 ◆定期保存のバックアップファイルを開く バックアップファイル保存先と開き方はこちらをご覧ください。 どちらかのバックアップファイルで正常に開けるファイルがありましたら、そちらを新たに「名前を付けて保存」をしてください。 申し訳 詳細表示
8件中 1 - 8 件を表示