• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 その他(表示) 』 内のFAQ

38件中 1 - 10 件を表示

1 / 4ページ
  • 立面追加時に部品が選択できない

    立面追加ダイアログの「表示部品の追加」のチェックを入れてください。 詳細表示

    • No:2271
    • 公開日時:2018/07/12 15:45
    • 更新日時:2024/10/23 10:56

    • CeeDCube
  • リボンの色やテーマカラーを変更したい

    下記の手順でリボンの色やアクセントカラーを変更します。 【操作手順】 ①画面最上部の余白部分(リボンメニューの上)を右クリックします。 ②ショートカットメニューが表示されます。  「スタイル」と「アクセントカラー」を変更します。 ③スタイルの変更によりリボンメニューなど作図範囲外の色が変更されます。  アクセントカラーの変更... 詳細表示

    • No:1832
    • 公開日時:2018/04/06 11:52
    • 更新日時:2025/01/27 10:48

    • CubeCeeD
  • 右クリックメニューに図形拡大が出てこない

    右クリックメニューに図形拡大コマンドが表示されない場合は、コマンドからの起動をお願いいたします。 ※ 設備情報を持った図形や建築コマンドで作図された図形等は拡大の対象となりません。 リボンメニューの「ホーム」タブより[スケール合わせ]を起動します。 ※ 「基本作図」タブの[伸縮▼]の[図形拡大・縮小(スケール合わせ)]も同じ機能です。 複写コマ... 詳細表示

    • No:2825
    • 公開日時:2023/01/28 16:24

    • CeeDCube
  • 立面追加画面で部品の追加・削除

    「連動部品追加」「連動部品削除」をご利用ください。 ◇連動部品追加 ①立面追加実行中の状態で、リボンメニューの「立面追加▼」より「連動部品追加」を選択します。 ②「表示面」の追加したい面にチェックを入れます。 ③平面図より追加したい部品を選択して右クリック確定します。 ◇連動部品削除 ①立面追加実行中の状態で、リボンメニューの「立面追加▼」... 詳細表示

    • No:3448
    • 公開日時:2019/09/09 09:32
    • 更新日時:2024/11/07 11:46

    • CubeCeeD
  • ユーザツールが無い

    FILDERCeeDの初期値ではリボンメニューのグループ名称が非表示となっており、ユーザツール設定ボタンが表示されていません。 以下の方法でリボンメニューの最大表示をお願いいたします。 ※FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの右側にある上向きの▲ボタンをクリックして展開... 詳細表示

    • No:3566
    • 公開日時:2020/03/24 08:50
    • 更新日時:2022/10/23 14:35

    • CubeCeeD
  • ガイダンスを非表示にしたい

    ガイダンスの表示位置を画面左下に変更する、またはマウスで移動させることができます。 ●ガイダンスを画面左下に格納する 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②「システム設定」ダイアログが表示されますので「情報表示」タブを選択します。 ③「ガイダンス表示位置」の「左下フレーム内」を選択します。 ④[OK]... 詳細表示

    • No:5625
    • 公開日時:2024/06/12 13:22

    • CeeDCube
  • 立面貼付け時の躯体情報

    立面貼付けダイアログ内「躯体属性表示」のチェックを外した状態で立面貼付けを実行します。 躯体属性は表示されなくなります。 側面図を立面貼付けすると回転してしまう場合はこちら 詳細表示

    • No:1937
    • 公開日時:2021/04/26 09:34
    • 更新日時:2024/10/22 10:34

    • CeeDCube
  • グレーアウトしているコマンドがある

    [部品形状編集]というコマンドが実行されている状態が考えられます。 ファイル名のタブに「部品編集-〇〇」というタブが開いていれば「部品形状編集画面」が開いた状態です。 「×(閉じる)」ボタンで閉じると、元の図面に戻ります。 ウィンドウ形式の場合は画面上部にファイル名が表示されておりますので、「部品編集ー〇〇」となっている場合は 画面右上... 詳細表示

    • No:2860
    • 公開日時:2023/02/17 22:34
    • 更新日時:2024/11/08 14:13

    • CeeDCube
  • グリッド表示

    画面下の[グリッド]ボタンを押すと表示されます。 OFFにする場合は再度クリックします。 【操作手順】 ① リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を開きます。 ②「グリッド」タブをクリックします。 ③「表示する」「グリッドに丸める」にチェックを入れ、その他以下の設定を行います。  (a)タイプより水平垂直かアイソメを選択します  (b)間隔・・... 詳細表示

    • No:3093
    • 公開日時:2023/02/12 12:10
    • 更新日時:2024/11/11 11:34

    • CeeDCube
  • ジグザグ線や波線で作図しても一点鎖線で表示される

    「環境設定」の「描画」にて、線種の描画方法を変更してください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより[環境設定]を選択します。 ②「描画」タブをクリックします。 ③「線種の描画方法」が「簡易表示」となっている場合は「詳細表示」または「太線のみ詳細表示」に変更します。  既に「太線のみ詳細表示」になっているのに線種通りに表示されない場合は「太線... 詳細表示

    • No:3207
    • 公開日時:2019/03/25 17:40
    • 更新日時:2023/01/31 14:13

    • CubeCeeD

38件中 1 - 10 件を表示

お問い合わせ