• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 その他(表示) 』 内のFAQ

37件中 11 - 20 件を表示

2 / 4ページ
  • コマンドプロパティに設定したい項目が表示されない

    コマンドプロパティに表示される項目の設定をしている場合、プロパティの「最大」「省略」の表示切り替えが可能となります。 設定したい項目が表示されない場合は「省略」になっている可能性があるため、コマンドプロパティの右上にあるボタンで「最大化」します。 [最大]ボタンをクリックすると全ての項目が表示されます 。 元のサイズに戻す場合、同じように右上にある[省略]ボタンをクリッ... 詳細表示

    • No:1438
    • 公開日時:2017/11/02 13:54
    • 更新日時:2024/10/04 13:59

    • Cube
  • リボンの色やテーマカラーを変更したい

    下記の手順でリボンの色やアクセントカラーを変更します。 【操作手順】 ①画面最上部の余白部分(リボンメニューの上)を右クリックします。 ②ショートカットメニューが表示されます。  「スタイル」と「アクセントカラー」を変更します。 ③スタイルの変更によりリボンメニューなど作図範囲外の色が変更されます。  アクセントカラーの変更... 詳細表示

    • No:1832
    • 公開日時:2018/04/06 11:52
    • 更新日時:2025/01/27 10:48

    • CubeCeeD
  • 立面追加 【FILDER CeeD】

    ダクトや配管などの設備情報を正面、背面、右側面、左側面から確認することができます。 また、立面図と平面図は連動しており、立面図にて作図・編集が可能です。 FILDER CeeD V3.0より前のバージョン、FILDER Cubeをご利用の方はこちらをご覧ください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「衛生」タブより[立面追加]を選択します。 (リボンメニュ... 詳細表示

    • No:4510
    • 公開日時:2021/11/24 15:55
    • 更新日時:2025/02/28 16:27

    • CeeD
  • ジグザグ線や波線で作図しても一点鎖線で表示される

    「環境設定」の「描画」にて、線種の描画方法を変更してください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより[環境設定]を選択します。 ②「描画」タブをクリックします。 ③「線種の描画方法」が「簡易表示」となっている場合は「詳細表示」または「太線のみ詳細表示」に変更します。  既に「太線のみ詳細表示」になっているのに線種通りに表示されない場合は「太線... 詳細表示

    • No:3207
    • 公開日時:2019/03/25 17:40
    • 更新日時:2023/01/31 14:13

    • CubeCeeD
  • プロパティの移動

    ドラッグで移動することができます。 【操作手順】 ①「コマンドプロパティ」または「プロパティ」のバーをクリックしながらドラッグします。 ②移動したい位置でクリックを離します。 <ワンポイント> 図形選択時のプロパティのフローティングとドッキング プロパティの位置が自由に移動できる状態をフローティング、プロパティの位置が固定されている状態をドッキングと呼びます。 ... 詳細表示

    • No:1441
    • 公開日時:2018/10/19 13:37
    • 更新日時:2025/09/22 11:01

    • S i XCeeD
  • 図面全体の表示、用紙サイズ内の表示

    用紙範囲外に図形が作図されている場合に、次の方法で図面の確認が可能です。 ※図面を開いた際に見える範囲に図形が無い場合にもお試しください。 ◆図面全体を確認する方法 リボンメニューの「表示」タブより「全体表示」にて図面全体の確認ができます。 また、キーボードの[HOME]キーでも同じ動作となります。 ※ノートパソコンでは「Fn」キー等と組み合わせが必要な... 詳細表示

    • No:1765
    • 公開日時:2018/04/02 14:24
    • 更新日時:2024/10/18 13:54

    • CubeCeeD
  • 立面図の貼り付け

    平面図の横に立面の状態を貼付けるには「立面貼付け」コマンドを使用します。 立面図を印刷したい場合もこのコマンドを使用します。 「立面貼付け」で貼付けた図形は平面図とは連動しません。 連動するタイプの立面図を貼付けたい場合は、「ビューポート作成(立面)」をご利用ください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ツール」タブより[立面貼付け]をクリックします。 ②「表示面」に... 詳細表示

    • No:2400
    • 公開日時:2018/07/21 08:21
    • 更新日時:2025/10/17 10:28

    • S i XCeeD
  • マウスのセンターホイールで画面をスクロールしたい

    ホイールボタンを長押しすると手のひらが表示されますので、そのまま動かすことが可能です。               <ワンポイント> キーボードの「Shift」キーを押しながらマウスホイールを回転させると、画面が上下に移動します。 キーボードの「Ctrl」キーを押しながらマウスホイールを回転させると、画面が左右に移動します。 ◆手のひ... 詳細表示

    • No:2820
    • 公開日時:2020/06/26 13:10
    • 更新日時:2025/04/25 14:42

    • S i XCeeD
  • カーソルの色や形状などを変更したい

    カーソルの色・形状、カーソルに表示される数字(座標)の表示/非表示は下記の設定を変更します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②設定ダイアログが開きますので左側メニューより「カーソル」を選択します。  FILDER CeeD /FILDER Cubeは「カーソル」タブを選択します。  ⑴ カーソル形状:カーソルの種類を... 詳細表示

    • No:3276
    • 公開日時:2019/06/14 23:20
    • 更新日時:2025/09/25 11:44

    • S i XCeeD
  • 立面に作図した文字や寸法線が消える

    「立面追加画面」や「立面ビューポートの編集画面」で作図した文字や寸法線などの2次元の情報は、図面に保持されない仕様となっております。 作図自体は可能ですが、図面を閉じて再度読み込むと消えてしまいます。 立面に文字や寸法線などを作図したい場合は、「立面貼付け」にて貼り付けた図形への書き込むか「ビューポート」上に直接作図をお願い致します。 詳細表示

    • No:1864
    • 公開日時:2018/04/28 16:17
    • 更新日時:2025/10/17 09:47

    • S i XCeeD

37件中 11 - 20 件を表示

閲覧の多いFAQ

お問い合わせ