• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 その他(表示) 』 内のFAQ

37件中 21 - 30 件を表示

3 / 4ページ
  • 立面追加時に部品が選択できない

    立面追加ダイアログの「表示部品の追加」のチェックを入れてください。 詳細表示

    • No:2271
    • 公開日時:2018/07/12 15:45
    • 更新日時:2024/10/23 10:56

    • CeeDCube
  • 通り芯番号(バルーン)を常に表示する方法

    FILDERシリーズで作図した通り芯は、以下の設定で画面上に常に表示されるようになります。 ビューポートに通り芯を表示したい場合も同様の手順となります。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります 【操作手順】 ①リボンメニューの「建築躯体」タブから[バルーン表示]を選択します。 ②「バル... 詳細表示

    • No:2067
    • 公開日時:2020/06/26 14:10
    • 更新日時:2024/12/12 12:47

    • CeeDCube
  • 計測すると実際の距離と異なる

    下記より該当する項目をご覧ください。 ◆図面内のスケールがすべて同じ場合 [スケール合わせ]をすることで正しい計測結果が出ます。 操作手順はこちら ◆図面内のスケールが混在している場合 計測している図形のレイヤと、カレントレイヤのスケールが異なる レイヤ詳細画面にて、計測したい図形が入っているレイヤ(または同じスケールの他レイヤでも可)をカ... 詳細表示

    • No:2014
    • 公開日時:2018/07/19 17:18
    • 更新日時:2024/10/22 11:28

    • CeeDCube
  • ジグザグ線や波線で作図しても一点鎖線で表示される

    「環境設定」の「描画」にて、線種の描画方法を変更してください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより[環境設定]を選択します。 ②「描画」タブをクリックします。 ③「線種の描画方法」が「簡易表示」となっている場合は「詳細表示」または「太線のみ詳細表示」に変更します。  既に「太線のみ詳細表示」になっているのに線種通りに表示されない場合は「太線... 詳細表示

    • No:3207
    • 公開日時:2019/03/25 17:40
    • 更新日時:2023/01/31 14:13

    • CubeCeeD
  • 立面追加画面で作図した図形が平面図に反映されない

    立面追加画面で既存の配管や機器に接続しない状態で作図していませんか? 立面追加画面では、平面図で配置した機器や配管などに『接続』する状態でのみ作図が可能です。 接続させない状態で直接立面画面で作図すると、Y座標の位置が指示できていないため、基準線位置(Y座標0の位置)に表示されてしまいます。 立面追加ウィンドウで作図 平面図に戻ると・・・ ... 詳細表示

    • No:3202
    • 公開日時:2019/04/09 10:03
    • 更新日時:2024/11/01 14:17

    • CeeDCube
  • 立面貼付け時の躯体情報

    立面貼付けダイアログ内「躯体属性表示」のチェックを外した状態で立面貼付けを実行します。 躯体属性は表示されなくなります。 側面図を立面貼付けすると回転してしまう場合はこちら 詳細表示

    • No:1937
    • 公開日時:2021/04/26 09:34
    • 更新日時:2024/10/22 10:34

    • CeeDCube
  • 塗りつぶし(PDF)の上に作図した文字や図形が表示されない

    用紙の背景色と同じ色で作図している可能性があります。 背景色と同じ色を使って作図する場合、自動的に反転して描画するため画面上では見えません。 例えば背景が「黒」の設定で、黒色の図形を作図する場合は、画面上では白で表示されます。 そのため白いPDF画像上や、白色の塗りつぶし上に黒で作図すると、画面上では白色に反転するため表示されません。 (逆に背景が「白」の設定... 詳細表示

    • No:694
    • 公開日時:2020/12/06 14:35
    • 更新日時:2024/09/24 13:22

    • CeeDCube
  • ユーザツールが無い

    FILDERCeeDの初期値ではリボンメニューのグループ名称が非表示となっており、ユーザツール設定ボタンが表示されていません。 以下の方法でリボンメニューの最大表示をお願いいたします。 ※FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの右側にある上向きの▲ボタンをクリックして展開... 詳細表示

    • No:3566
    • 公開日時:2020/03/24 08:50
    • 更新日時:2022/10/23 14:35

    • CubeCeeD
  • 色毎の線幅を変更したが反映しない

    「環境設定」の「印刷色・線幅」にて『色ごとに線幅を設定』にチェックが入っているかご確認ください。 「ペン番号ごとに線幅を設定」にチェックが入っている場合は、色と線幅は連動しない仕組みになります。 再度「色ごとに線幅を設定」を選択した状態で線幅を変更してください。 <ワンポイント> 設定は間違っていないのに画面上で細く表示される ... 詳細表示

    • No:3468
    • 公開日時:2019/09/18 13:59
    • 更新日時:2020/09/10 11:11

    • CeeDCube
  • コントロールポイントの色・サイズを変更したい

    「環境設定」より変更可能です。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②システム設定ダイアログが開きますので、サイズ・色を設定します。 ③[OK]ボタンをクリックします。 ... 詳細表示

    • No:3274
    • 公開日時:2019/06/14 23:18
    • 更新日時:2022/09/17 09:15

    • CeeDCube

37件中 21 - 30 件を表示

閲覧の多いFAQ

お問い合わせ