• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 スケール編集 』 内のFAQ

16件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • もらった図面の寸法を合わせたい

    図面に記載されている寸法値と実際にCADで計測した寸法が違う場合、下記の手順でスケールを合わせます。 図形の拡大・縮小に関しては、「図形の拡大・縮小」もご参照ください。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ◆スケールを合わせる ①リボンメニューの「ホーム」タブの[スケール合わ... 詳細表示

    • No:1128
    • 公開日時:2020/07/07 14:16
    • 更新日時:2021/12/30 14:40

    • CeeDCube
  • 図形の拡大・縮小

    もらった図面などで、寸法が違う場合などはこの方法でスケール合わせします。 スケール合わせに関しては、「もらったの図面の寸法を合わせたい」「PDFを読込みたい」「画像データを貼付けたい」もご参照ください。 拡大・縮小する方法には、次のパターンがあります。 ※配管やダクトなどの設備の情報をもった図形、機器、器具などは等コマンドでの拡大縮小の対象外となります。 ・倍... 詳細表示

    • No:1158
    • 公開日時:2020/06/17 11:07
    • 更新日時:2021/01/18 21:28

    • CubeCeeD
  • レイヤ、シートごとのスケール(縮尺)について

    弊社CADでは、レイヤ(画層)、シートごとにスケールを設定することができます。 あらかじめスケールが設定されていることにより、スケールを意識せず作図することができます。 ※レイヤとシートのスケールでは、シートのスケールが優先されます。 <レイヤとは> レイヤ(画層)とは、例えばトレーシングペーパーのようなもので、1枚目に「躯体図」、2枚... 詳細表示

    • No:751
    • 公開日時:2020/08/24 11:40
    • 更新日時:2022/10/12 10:22

    • CeeDCube
  • 図枠のサイズが合いません

    用紙サイズが同じであっても、スケールが違う場合はファイル間コピー時に貼り付け先のスケールに合わせる為、サイズが変わります。 ファイル間コピー時に貼り付け方法を変更するか、貼り付けた後にサイズを変更してください。 ここでは例として貼付け元の図枠のスケールが1/100、貼り付け先の図面のスケールが1/50とします。 用紙サイズは同一とします。 1.ファイル間コピー... 詳細表示

    • No:3479
    • 公開日時:2019/10/21 16:43
    • 更新日時:2024/03/28 11:13
  • 画像タイプPDFのスケール変更方法

    画像タイプのPDFを読み込んだ際、「画像」というシートが自動生成されています。 そのため、レイヤでのスケール変更と、シートでのスケール変更が必要となります。 【操作方法】 ①リボンメニューの「ファイル」タブから[図面情報]を選択します。 ②「図面情報」ダイアログが表示されますので、スケールを変更し[OK]ボタンをクリックします。  (または画面下の「サイズ:A... 詳細表示

    • No:2036
    • 公開日時:2018/05/21 09:21
    • 更新日時:2021/11/02 14:10

    • CeeDCube
  • 見た目を変えずにスケール変更する方法

    ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①レイヤツールバーの[詳細]ボタンをクリックし、レイヤ詳細を表示します。 または、コマンドキャンセル・未選択状態で図面上何もないところで右クリックし、ショートカットメニューから「レイヤ制御」を選択します。 ②レイヤ詳細画面左下の「スケール... 詳細表示

    • No:1620
    • 公開日時:2018/12/01 14:29
    • 更新日時:2023/05/14 15:18

    • CeeDCube
  • スケール合わせできない

    全て同一スケールにもかかわらずスケール合わせや図形拡大コマンドが使用できない場合、以下の確認と操作をお願い致します。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①シートツールバーにある[詳細]ボタンをクリックします。  ※シートツールバーが無い場合は「表示」タブの「部分図・レイアウト制御... 詳細表示

    • No:3546
    • 公開日時:2020/02/17 09:34
    • 更新日時:2024/01/16 13:05

    • CeeDCube
  • クリック1回で設定画面を起動する

    「環境設定」「選択設定」「用紙サイズ / スケール設定」「レイヤ制御」の画面を1回のクリックで表示させることができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 ◆環境設定 画面左下の下記の部分を... 詳細表示

    • No:3355
    • 公開日時:2020/06/28 16:12

    • CubeCeeD
  • スケール変更すると「作図スケールと異なるスケールの図形が存在します」と出る

    異スケールが混在している場合に表示されるメッセージです。 「作図スケール」とは、カレントレイヤのスケールを示します。 「はい」を選択した場合、カレントのスケール以外のスケールも自動計算しスケール変更されますが、異スケールが混在している場合は「レイヤ制御」にてスケール変更することをお勧め致します。 <スケール自動計算例> 例として1/100と1/50のス... 詳細表示

    • No:3383
    • 公開日時:2019/07/25 18:22
    • 更新日時:2021/06/03 09:39

    • CubeCeeD
  • 右クリックメニューに図形拡大が出てこない

    右クリックメニューに図形拡大コマンドが表示されない場合は、コマンドからの起動をお願いいたします。 ※ 設備情報を持った図形や建築コマンドで作図された図形等は拡大の対象となりません。 リボンメニューの「ホーム」タブより[スケール合わせ]を起動します。 ※ 「基本作図」タブの[伸縮▼]の[図形拡大・縮小(スケール合わせ)]も同じ機能です。 複写コマ... 詳細表示

    • No:2825
    • 公開日時:2023/01/28 16:24

    • CeeDCube

16件中 1 - 10 件を表示

お問い合わせ