画像タイプのPDFを読み込んだ際、「画像」というシートが自動生成されています。 そのためレイヤでのスケール変更と、シートでのスケール変更が必要となります。 【操作方法】 ①リボンメニューの「ファイル」タブから[図面情報]を選択します。 ②「図面情報」ダイアログが表示されますので、スケールを変更し[OK]ボタンをクリックします。 (または画面下の「サイズ:A0... 詳細表示
レイヤのスケール編集をする際、レイヤ詳細ダイアログの「スケール編集」欄がなくなっている場合は、下記の手順で確認してください。 ◆「グループレイヤ」タブが選択されている 「レイヤ詳細」ダイアログの左上にある「グループレイヤ」タブ、「レイヤ」タブを確認し、「グループレイヤ」タブが選択されている場合は、「レイヤ」タブへ変換すると、「スケール編集」欄が表示されます。 ... 詳細表示
「シート属性編集」の「スケール変更した場合でも文字サイズを一定にする」のチェック有無で結果が変わります。 【操作手順】 ①シートタブの上で右クリックし、ショートカットメニューから「シート属性編集」を選択します。 ②作図スケールを変更します。 ③「スケール変更した場合でも文字サイズを一定にする」のチェックを外し[OK]ボタンをクリックします。 ... 詳細表示
スケール変更時に「作図スケールと異なるスケールの図形が存在します」と表示されます
異スケールが混在している場合に表示されるメッセージです。 「作図スケール」とは、カレントレイヤのスケールを示します。 ※ [図面情報]でスケール変更する前に必ず「レイヤ詳細」で異スケールが混在していないか確認してください。異スケールが混在する場合は「レイヤ詳細」にてスケール毎に変更を実施してください。 「はい」を選択した場合、カレントレイヤのスケールとは異なるスケールのレイヤは、自... 詳細表示
選択した図形のスケールが混在している場合にこのような現象になります。 下図のように、元図が1/50と1/60のレイヤに別れて作図されている場合、強制的に移動先のレイヤスケールに変更されるため、サイズや位置のずれが生じます。 一部の図形のスケールを誤って作成している場合は、移動後に位置とサイズを修正するか 移動する前に図形のサイズ(見た目の大きさ)を変... 詳細表示
15件中 11 - 15 件を表示