「ビューア」を使用すれば、FILDERシリーズのCADがインストールされていないパソコンで図面の確認や印刷を行うことが可能です。 変更が必要な箇所には雲マークを付けて保存することができます。 お申込み頂ければどなたでも無料でご利用頂けます。 <FILDER SiX ビューアで読込可能なファイル> FILDER SiX 図面ファイル(.dsx) FILDER C... 詳細表示
白の塗りつぶしをそのまま印刷する場合は、印刷設定で設定を変更します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②<FILDER SiX> 左側メニューより「印刷色・線幅」を選択します。 <FILDER CeeD/FILDER Cube>「印刷色・線幅」タブを選択します。 ③「カラー印刷時白の塗... 詳細表示
表示/非表示の設定は下記となります。 【操作手順】 ①コマンドキャンセル状態で図面上の何もない所で右クリックし、ショートカットメニューから「用紙枠表示制御」を選択します。 ②「用紙枠表示制御」ダイアログが表示されますので「用紙枠」の項目から「表示する」または「表示しない」を選択します。 ③[OK]ボタンをクリックします。 <ワンポイント> 出力機側の設定する余白に... 詳細表示
下記操作手順で設定をしてください。 ◆新規図面で用紙サイズを設定する 新規図面を作成した時に指定する「用紙サイズ」が基準となります。 【操作手順】 ①「ホーム」タブの[新規作成]をクリックします。 ②「図面情報」ダイアログが表示されますので、「用紙サイズ」欄より、作成する図面用紙の種類を選択します。 用紙の種類はA0~A4、B1~B5、自由から選択で... 詳細表示
「線種倍率」の確認をお願い致します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより「環境設定」をクリックします。 ②「線種」タブをクリックします。 ③「線種倍率」が「0.1」や「0.001」など小さな数値になっている場合は「1」に変更します。 ④[OK]ボタンをクリックします。 上記設定にて正しい線分のピッチで印刷が可能となります。 ... 詳細表示
図形を選択し、ツールバーで線幅を選択します。 「色ごとに線幅を設定」モードの場合またはツールバーに指定したい線幅がない場合は 「環境設定」より設定変更します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ② <FILDER SiX> 左側メニューより「印刷色・線幅」を選択します。 <FIL... 詳細表示
「環境設定」にて色を作成します。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ◆色を作成する ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②システム設定ダイアログが開きますので「色」タブを選択します。 ③空欄をクリックすると「色の設定」ダイアログが開きますので、任意の色を... 詳細表示
色の設定が「AutoCAD互換(256色)」になっている場合は現在の印刷設定からの読み込みができません。 色を「FILDER SiX」に変更する必要があります。 ※FILDER CeeDをご利用のお客様は「FILDER SiX」と記載されている個所を「FILDER CeeD」に読み替えてください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより「環境設定」を選択します。 ②<... 詳細表示
文字はフォントの種類によって太さが決まっているため、線幅に影響を受けない仕様になっております。 フォントの種類を「プロッターフォント」に変更していただくことで線幅の設定が可能となります。 ◆ミニツールバーを使って図面内の文字を一度に選択します 【操作手順】 ①コマンドキャンセル状態で図面内の文字を1つ選択します。 ②近くに表示されるミニツールバーの「固」ボタ... 詳細表示
非標準の用紙サイズをロール紙を使って印刷する場合、ご使用になるプリンタの用紙設定と、FILDERの設定を行います。 1.プリンタの設定 ご使用になるプリンタの印刷設定にてユーザー定義サイズ(カスタムサイズ)の用紙を作成し、出力用紙に設定します。 ※印刷設定につきましてはご使用になるプリンターのメーカーホームページ等でご確認ください。 ここでは例として「縦:420... 詳細表示
20件中 1 - 10 件を表示