ショートカットメニューから「平行移動」や「ファイル間コピー」を選択したい
設定でFILDER_PLUSと同じように「平行移動」や「ファイル間コピー」をショートカットメニューに表示させることができます。 ※ FILDER Cubeの画像で説明しておりますが、FILDER Riseでも同じ手順となります。 ※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 ※ FILDER Riseをご... 詳細表示
メールで送られてきたファイルの場合、そのまま直接ファイルを開かれるとエラーが出る可能性がございます。 1度、添付ファイルをデスクトップ等のPC上に保存していただいてから再度開き、エラーが出てしまうかどうかご確認ください。 上記の作業を行っても改善されない場合、お手数ですがお問い合わせフォームよりお問い合わせください。 お問い合わせフォームはこちら。 ... 詳細表示
ファイル間コピー時、特にエラーは表示されないのに図形が見えないような場合、次のような原因が考えられます。 ●ケース① 複写元と複写先に同一名称のレイヤが存在しており、複写先でそのレイヤが「非表示」になっている場合に、非表示レイヤに複写されたため、図形が見えていないことが考えられます。 非表示となっているレイヤを編集可の状態に変更してください。 レイヤの... 詳細表示
複写元でカレントになっているシートによって複写先のシートの状態が変わります。 ◆「作業シート」がカレントシートになっている場合 作業シートがカレントの状態で対象図形を選択し、ファイル間コピーした場合、 複写先でもシートが分かれた状態となります。 ◆「作業シート以外」がカレントシートになっている場合 作業シート以外がカレントシートの... 詳細表示
FILDERを複数起動した場合、FILDERから別のFILDERに図形を複写することができます。 ここでは、例としてFILDER【A】を複写元、FILDER【B】を複写先としてご説明します。 ※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 【操作手順】 ①FILDER【A】のリボンメニュー... 詳細表示
図面保存時や、ファイル間コピー時にこのようなメッセージが表示された場合、お手数をお掛け致しますが以下の方法をお試しください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ファイル」より[図面情報]を選択します。 (ファイル間コピーの場合はコピー元図面で操作をお願いします。) ②「図面情報」ダイアログが表示されますので、「図面に機器、ユーザ登録部品を保存する」のチェックを... 詳細表示
ダウンロードした機器のDXFファイルを図面の中に取り込みたい
ダウンロードした機器ファイルを図面の中に取り込む場合はファイル間コピーで取り込むことができますので、下記の手順で操作を行ってください。 【操作手順】 ①作図中のファイルと機器のDXFファイルを開きます。 ②機器のDXFファイルから複写する機器を選択します。 ③右クリックのショートカットメニューから「複写」を選択します。 ④複写する機器の基点を指示します。... 詳細表示
画像を切り取る場合は通常の「移動」「複写」コマンドではなく、「画像移動」または「画像複写」コマンドを使用します。 ここでは「画像複写」の方法をご案内致します。 【操作手順】 ①リボンメニュー「画像ツール」の「画像移動▼」より「画像複写」を選択します。 ②コマンドプロパティの「切取り選択」を「On」にします。 ③切取りしたい範囲を指示します... 詳細表示
FILDER Cubeの「建築躯体」またはFILDER CeeDの「旧建築躯体」で作図した開口部のファイル間コピーは 通常の設定ではできない状態となっております。 恐れ入りますが、以下の設定を変更していただき、再度ファイル間コピーを実行してください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより[環境設定]を選択します。 ②「ショートカットメニューの表示切替... 詳細表示
図形を別の図面に複写する場合、スケールにより操作方法が異なります。 選択肢をクリックし、操作方法をご確認ください。 詳細表示