CADを起動した状態で、画面右上「 (ヘルプ)」の隣にある ▼を押し、「バージョン情報」をクリックするとご確認頂けます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 最新バージョンはポータルサイトよりご確認頂けます。 ポータルサイトのアクセス方法はこちら 詳細表示
「ビューア」を使用すれば、FILDERシリーズのCADがインストールされていないパソコンで図面の確認や印刷を行うことが可能です。 変更が必要な箇所には雲マークを付けて保存することができます。 <FILDER Cube ビューアで読込可能なファイル> FILDER Cube図面ファイル(.dcs)FILDER Rise図面ファイル(.drs)FILDER PLUS図面... 詳細表示
FILDERシリーズの[表作成]コマンドで作成されている内容はExcelに文字として貼り付けることができます。 弊社CAD以外で作成された表を貼り付ける場合は<ワンポイント>をご覧ください。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ※ FILDER Cubeをご利用のお客様は、「FILDER CeeD」と... 詳細表示
タスクバーにあるFILDER Cubeのアイコンは何ですか?
「FILDER Agent」は、FILDER Cubeの起動や動作等を早くするためのツールです。 詳細表示
例えば、急に配管が書けなくなった、文字が書けなくなった、機器登録ができなくなった等、 昨日までは出来ていたことが急にできなくなってしまった様な場合に、正常に稼働していた時の状態に 戻すことが可能です。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ファイル」より「設定復旧&再起動」を選択します。 ②図面を開いている場合は、保存するかどうかのダイヤログが表示さ... 詳細表示
FILDERCeeDの初期値ではリボンメニューのグループ名称が非表示となっており、ユーザツール設定ボタンが表示されていません。 以下の方法でリボンメニューの最大表示をお願いいたします。 ※FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの右側にある上向きの▲ボタンをクリックして展開します。... 詳細表示
インターネットブラウザが「MicrosoftEdge」で接続されている場合にダウンロードが正常に実施できない場合があります。 「普段はIE(Internetexplorer)を使っている」場合でも、Filder Cubeの「ホーム」タブにある「ポータル」からWEBサイトに アクセスした場合などに「Edge」が起動されてしまう場合があります。(パソコンの設定により異なります) ... 詳細表示
[部品形状編集]画面が開いていませんか? 「部品編集」というタブが開いていれば「部品形状編集画面」が開いた状態です。 「×(閉じる)」ボタンで閉じると、元の図面に戻ります。 FILDER Riseの場合:画面上部に「部品編集」と表示されていれば「部品形状編集画面」が開いた状態です。 画面右上の小さい方の「×(閉じる)」ボタンで画面を閉じ... 詳細表示
テンキー(主にキーボードの右側にあり、数字や計算記号を入力できるキーが配列されている)のないキーボード(主にノートパソコンなど)で文字を入力しようとすると、数字が入力されてしまう場合があります。 また、テンキーがあるキーボードで数字を入力しようとすると、テンキーの数字キーを押しても入力できない場合があります。 これは、キーボードの「NumLock(ナムロック)」キ... 詳細表示
弊社CAD製品のバージョンアップなど重要なお知らせを迅速にお届けするために、ユーザー登録をお願いしております。 下記手順に従い、ユーザー登録をお願い致します。 ポータルサイトから登録する方法と、FILDER CeeDのホームページから登録する方法がございます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順と... 詳細表示