[環境設定]にて設定が可能です。 【設定方法】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②「システム設定」ダイアログが表示されますので、「その他の色」タブを選択します。 ③「補助線」の右側にある[・・・]のボタンを押します。 ④「色の設定」ダイアログが表示されますので、好きな色を選択します。 ⑤[OK]ボタンをクリックします。 詳細表示
[環境設定]にて変更が可能です。 【操作方法】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]をクリックします。 ②「システム設定」ダイアログが表示されますので、「描画」タブを選択します。 ③「太線表示補正」を「太線なし」に変更します。 ※質問内容が「線幅を変更したのに太く見えない」の場合は、「太線なし」以外を選択してください。 ④[OK]ボタンで... 詳細表示
たとえばキーボードの[shift]キーと[M]キーを押すと[文字]コマンドが起動するというように、キーボードのショートカットキーにコマンドを割り当てることができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります... 詳細表示
「環境設定」にて色を作成します。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ※ 画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 【操作手順】 ◆色を作成する ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②システム設定ダイアログが開き... 詳細表示
クイックアクセスツールバーにコマンドを追加・削除することができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブの[ユーザ設定]から[クイック... 詳細表示
FILDER CeeD、FILDER CubeのリボンメニューにFILDER Riseのようなホームタブを追加することができます。 ご利用のソフトを選択してください。 詳細表示
クイックアクセスツールバーの情報は以下のファイルに保存されています。 FILDERCubeの場合 ①Windowsの「PC」または「コンピュータ」を開きます。 ②「Cドライブ」-「ユーザー」-「ユーザー名」-「AppData」-「Roaming」-「Daikin」-「FILDER Cube」の順にフォルダを開きます。 ※ 「AppData」がな... 詳細表示
「型番」・「部品名称」を表示させるには、コマンドプロパティの右上にある[最大]をクリックします。 コマンドプロパティが最大表示され、「型番」・「部品名称」が表示されます。 コマンドプロパティに表示させる項目の設定を変更する場合は、「コマンドプロパティに表示される項目の設定はできますか?」をご参照ください。 詳細表示
現行バージョンの不具合となっております。(FILDER CeeDV2.0) 以下の設定を変更することで「ツールバー設定」をお使い頂けるようになりますので、 恐れ入りますが下記変更をお願い致します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより「環境設定」を開きます。 ②「情報表示」タブを開きます。 ③最上部の「スクロールする速さ」を「スクロール... 詳細表示
丸い回転のコントロールポイントの回転角度は環境設定にて変更が可能です。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②「システム設定」ダイアログが表示されます。 ③「描画」タ... 詳細表示