コマンドプロパティに表示される項目の設定をしている場合、プロパティの「最大」「省略」の表示切り替えが可能となります。 設定したい項目が表示されない場合は「省略」になっている可能性があるため、コマンドプロパティの右上にあるボタンで「最大化」します。 [最大]ボタンをクリックすると全ての項目が表示されます 。 元のサイズに戻す場合、同じように右上にある[省略]ボタンをクリッ... 詳細表示
たとえばキーボードの[shift]キーと[M]キーを押すと[文字]コマンドが起動するというように、キーボードのショートカットキーにコマンドを割り当てることができます。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブの[ユーザ設定]から[ショートカットキー設定]を選択します。 ②「ユーザ設定」ダイアログが表示されますので、「タブの選択」項目でキーを設定したいコマンドがある既存タ... 詳細表示
ショートカットメニューは、1回右クリックするとデフォルトのショートカットメニューが表示されますが、このほかに最大3つまで、オリジナルのショートカットメニューを作成・表示することができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブの[ユーザ設定]から[シ... 詳細表示
下記の手順で操作してください。 ◆FILDER CeeD ①Windowsの「PC」または「コンピュータ」を開きます。 ②「Cドライブ」-「ユーザー」-「ユーザー名」-「AppData」-「Roaming」-「Daikin」-「FILDER CeeD」の順にフォルダを開きます。 ③「Control.ini」というファイルにクイックアクセスツールバーの情報が保存... 詳細表示
オリジナルのリボンメニューを作りたい 【FILDER Cube】
最大3つまでオリジナルのリボンメニューを作成することができます。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブの[ユーザ設定]から[リボン設定]を選択します。 ②「ユーザ設定」ダイアログが表示されますので、「リボンタブの選択」項目で、設定をするリボンタブを「ユーザ1」~「ユーザ3」から選択します。 ☆1 リボンタブの名... 詳細表示
以下の手順でサブメニューの自動表示をオフにすることが可能です。 ※サブメニューの選択時にマウスクリックしづらい場合もこちらの設定をお使い頂くとクリックしやすくなります。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①クイックアクセスツールバーの右端の「クイックアクセスツールバーのユーザー設... 詳細表示
26件中 21 - 26 件を表示