• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 設定(設定) 』 内のFAQ

65件中 11 - 20 件を表示

2 / 7ページ
  • ショートカットメニューの前回コマンド数を増やしたい

    前回コマンド数を増やすには、環境設定より設定変更を行います。 ※ FILDER CeeDも同じ手順となります。 FILDER SiXとFILDER CeeDで操作が異なる場合、両方の説明を記載しております。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②以下の通り設定を変更します。 ... 詳細表示

    • No:1124
    • 公開日時:2018/07/11 13:20
    • 更新日時:2025/04/17 17:59

    • S i XCeeD
  • 線種の登録・変更をしたい

    線の間隔を変更する方法・新しく線種を登録する方法をご案内いたします。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ◆線の間隔を変更する 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②「システム設定」ダイアログが表示されますので、「線種... 詳細表示

    • No:1191
    • 公開日時:2018/07/01 00:00
    • 更新日時:2025/02/26 16:51

    • CubeCeeD
  • 図形の情報を表示するツールチップを非表示にしたい

    下記の手順でツールチップを非表示にすることができます。 カーソルの動きが遅く感じる場合などは「非表示」に変更してください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより[環境設定]を選択します。 ②左側メニューより「情報表示」を選択します。 ③「部品情報ツールチップ表示」を「表示しない」に変更します。   ④[OK]ボタンをクリックします。 詳細表示

    • No:6719
    • 公開日時:2025/07/07 11:48
    • 更新日時:2025/09/25 10:42

    • S i X
  • 同じ型番(種類)の電気シンボルや機器を選択したい

    下記設定で電気シンボル、機器は同一型番のみ選択できるようになります。 電気シンボルの場合はシンボルのサイズ、付加文字の有無も判断の対象となります。 ※ 下記の設定を行った場合、FILDERで配置した衛生・空調・ダクト機器も同一型番のみ選択されるようになります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②<FIL... 詳細表示

    • No:269
    • 公開日時:2025/03/17 00:00

    • S i XCeeD
  • フォントの初期値を設定したい

    「文字サイズ設定」にて初期値を変更することができます。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより「文字サイズ設定」を選択します。 ②「一般作図文字」タブをクリックします。 ③フォント名称の[変更]ボタンをクリックします。 ④フォントを選択します。(ここでは例として「MS明朝」を選択します。) ⑤[OK]ボタンをクリックします。 ⑥[デ... 詳細表示

    • No:3539
    • 公開日時:2020/02/17 09:37
    • 更新日時:2020/11/11 10:48

    • CeeDCube
  • 画面上で線幅を細く表示する方法

    [環境設定]にて変更が可能です。 【操作方法】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]をクリックします。 ②「システム設定」ダイアログが表示されますので、「描画」タブを選択します。 ③「太線表示補正」を「太線なし」に変更します。 ※質問内容が「線幅を変更したのに太く見えない」の場合は、「太線なし」以外を選択してください。 ④[OK]ボタンで閉じます。 詳細表示

    • No:1744
    • 公開日時:2018/03/12 14:30
    • 更新日時:2024/10/07 14:48

    • CubeCeeD
  • マウスカーソルの動きが鈍くなった

    Windows11のアップデートによりマウスドライバーやグラフィックドライバーが古い場合に動作が鈍くなった可能性があります。 カーソル形状をWindows指定以外のものに変更して頂くと現象が改善します。 カーソル形状の変更手順についてはこちらをご覧ください。 ※ Windows指定のままご利用頂く場合はマウスドライバーのアンインストールやグラフィックドライバーの更新... 詳細表示

    • No:5695
    • 公開日時:2024/07/18 17:32
    • 更新日時:2024/08/26 13:37

    • CeeD
  • 環境設定でエラー

    「0≦X≦9999の範囲の数を入力してください」と表示された場合 「描画」タブの「太線表示補正」に不正な数値が入っている可能性があります。 「値入力」の数値が「99990」となっている場合は、数値を変更して頂くか、▼ボタンを押して一覧より別の項目を選択してください。 「0.0001から10000000.0までの数字を入力してください」と表示さ... 詳細表示

    • No:1652
    • 公開日時:2018/01/22 16:55
    • 更新日時:2024/10/07 14:17

    • CeeDCube
  • マウスのホイールボタンがきかない

    特定のマウスにて以下のような現象が発生する場合があります。 ・マウスホイールを押すとコマンドキャンセルではなくwindowsのスタート画面が開く ・マウスのホイールボタン長押しで図面の移動ができない 上記のような動作になった場合、マウスの設定を変更する必要があります。 ★事前確認★ ①リボンメニューの「設定」の「環境設定」を選択し、「描画」タブを... 詳細表示

    • No:3316
    • 公開日時:2019/06/03 18:05
    • 更新日時:2022/04/03 14:48
  • マウスホイールでの拡大・縮小

    マウスホイールでの拡大・縮小を逆にしたい、また拡大率を変更したい場合は以下の手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより[環境設定]を選択します。 ②「システム設定」ダイアログが表示されますので、「描画」タブを選択します。 「拡大率」または「マウスホイール設定」を変更します。 <マウスホイール設定の種類> ... 詳細表示

    • No:1179
    • 公開日時:2018/07/11 13:34
    • 更新日時:2024/09/30 14:12

    • CeeDCube

65件中 11 - 20 件を表示

閲覧の多いFAQ

お問い合わせ