• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 設定(設定) 』 内のFAQ

79件中 11 - 20 件を表示

2 / 8ページ
  • 選択色の変更方法

    「環境設定」より選択色を変更します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②システム設定ダイアログが開きますので「その他の色」タブに切り替えます。 ③ 選択色の[...]ボタンをクリックすると「色の設定」ダイアログが開きますので、色を選択します。   ここでは例として水色を選択します。 ④[OK]ボタンをクリ... 詳細表示

    • No:3210
    • 公開日時:2019/05/07 17:24
    • 更新日時:2023/11/30 13:48

    • CeeDCube
  • コマンドキャンセルの方法

    コマンドキャンセルの方法は以下のいずれかとなります。 ◆Escキーを使ったキャンセル ※ Escキーはキャンセルではなく[戻り]として使用したい場合はこちらをご覧ください。 ◆マウスホイールボタンによるキャンセル ※ ご利用のパソコン、マウスのドライバー設定によりご利用頂けない場合はこちらをご覧ください。 ※ ホイールボタンでキャンセルにならない... 詳細表示

    • No:4799
    • 公開日時:2022/04/04 10:40

    • CeeDCube
  • ツールバーを再表示したい

    初期設定でいくつかのツールバーが表示されています。 誤って消してしまった場合、以下の手順で再表示してください。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ・補助線や寸法線などが縦に並んだツールバーが消えた場合(FILDER CeeDのみ) ・レイヤのツールバーが消えた場合 ・線色、線幅な... 詳細表示

    • No:3755
    • 公開日時:2020/07/13 10:34
    • 更新日時:2020/11/16 14:49

    • CeeD
  • 文字の大きさが合わない

    2枚の図面で文字の見た目のサイズが違う場合は「文字サイズ設定」を確認してください。 また、文字配置時に仮表示の文字の大きさとと配置した際の大きさが変わるような場合、文字修飾の枠から文字がはみ出してしまうような場合も同様にご確認ください。 【設定方法】 ①リボンメニューの「設定」タブより「文字サイズ設定」を選択します。 ②「半角と全角を同じ幅で扱う」にチェックが... 詳細表示

    • No:3419
    • 公開日時:2019/09/03 16:54

    • Cube
  • 用紙色や背景色を変更したい

    用紙色や背景色を変更する場合は、下記手順で設定をします。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ... 詳細表示

    • No:1102
    • 公開日時:2020/09/05 15:45
    • 更新日時:2023/03/30 11:21

    • CeeDCube
  • 図面の用紙サイズ設定・変更方法

    下記操作手順で設定をしてください。 ◆新規図面で用紙サイズを設定する 新規図面を作成した時に指定する「用紙サイズ」が基準となります。 【操作手順】 ①「ホーム」タブの[新規作成]をクリックします。 ②「図面情報」ダイアログが表示されますので、「用紙サイズ」欄より、作成する図面用紙の種類を選択します。  用紙の... 詳細表示

    • No:1476
    • 公開日時:2020/08/19 11:17
    • 更新日時:2022/04/03 14:04

    • CeeDCube
  • 印刷すると点線が実線になる

    「線種倍率」の確認をお願い致します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより「環境設定」をクリックします。 ②「線種」タブをクリックします。 ③「線種倍率」が「0.1」や「0.001」など小さな数値になっている場合は「1」に変更します。 ④[OK]ボタンをクリックします。 上記設定にて正しい線分のピッチで印刷が可能となります。 ... 詳細表示

    • No:3119
    • 公開日時:2019/01/29 09:25
  • フォントの初期値を設定したい

    「文字サイズ設定」にて初期値を変更することができます。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより「文字サイズ設定」を選択します。 ②「一般作図文字」タブをクリックします。 ③フォント名称の[変更]ボタンをクリックします。 ④フォントを選択します。(ここでは例として「MS明朝」を選択します。) ⑤[OK]ボタンをクリックします。 ⑥[デ... 詳細表示

    • No:3539
    • 公開日時:2020/02/17 09:37
    • 更新日時:2020/11/11 10:48

    • CeeDCube
  • 矢印が変な矢印になる

    矢印が変な矢印になる場合、[線]コマンドで作図された矢印か、[サイズ記号]・[ラベル]・[バルーン]コマンドの矢印かで操作方法が異なります。 選択肢をクリックし、操作方法をご確認ください。 詳細表示

    • No:435
    • 公開日時:2016/12/07 14:32
    • 更新日時:2021/07/27 12:10
    • ウィザードFAQ

    • Cube
  • 線種と線幅の表示設定について

    作図した線の線種や線幅の画面上の見え方は下記設定によって変わります。 お好みの設定に変更してください。 いずれを選択した場合も印刷時は作図された線種、線幅の通りに印刷されます。 【設定方法】 リボンメニューの「設定」タブより「環境設定」を選択し、「描画」タブにて設定します。 ◆線種も線幅も常に設定した通りに表示したい場合   線種の... 詳細表示

    • No:3218
    • 公開日時:2019/03/25 17:40
    • 更新日時:2022/09/18 20:00

    • CeeDCube

79件中 11 - 20 件を表示

お問い合わせ