• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 設定(設定) 』 内のFAQ

65件中 31 - 40 件を表示

4 / 7ページ
  • 交点や端点を取らない設定にしたい

    ※ FILDER Cubeをご利用のお客様は、「FILDER CeeD」と記載されている個所を「FILDER Cube」に読み替えてください。 Filder CeeDの初期値では角度補正使用時でも「交点」「端点」「中点」の座標アシストが優先される設定となっております。 環境設定にて変更が可能です。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」より「環境設定」を選択... 詳細表示

    • No:3573
    • 公開日時:2020/02/25 10:31
    • 更新日時:2024/07/05 16:58

    • CeeDCube
  • 作業画面を広くしたい

    リボンメニューの最小化・プロパティを隠すことができます。 ◆リボンを最小化する 【操作手順】 ①クイックアクセスツールバー右端の「クイックアクセスツールバーのユーザー設定」をクリックします。 ②「リボンを折りたたむ」をクリックします。  閉じたタブをクリックすると一時的にリボンが表示され、コマンドの選択が可能になります。  コマンド選択後、自動的に... 詳細表示

    • No:3168
    • 公開日時:2019/05/07 17:27
    • 更新日時:2022/02/04 12:46

    • CeeDCube
  • 矢印の大きさ変更

    矢印の大きさの初期値を変更するには、「記号設定」より変更を行ってください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[記号設定]を選択します。。 ②「記号設定」ダイアログが表示されますので、「配管サイズ記号」タブを選択します。   (ダクトサイズ記号、スリーブサイズ記号の「矢印」も全て連動します。) ③右下「矢印」の「②矢印サイズ」の数値を変... 詳細表示

    • No:752
    • 公開日時:2018/07/04 14:02
    • 更新日時:2024/09/25 13:39

    • CeeDCube
  • 設定は同じなのに2枚の図面で文字サイズが違う

    2枚の図面で文字の見た目が違う場合は「文字サイズ設定」を確認してください。 また、文字配置時に仮表示の文字の大きさとと配置した際の大きさが変わるような場合、文字修飾の枠から文字がはみ出してしまうような場合も同様にご確認ください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより[文字サイズ設定]を選択します。 ②「半角と全角を同じ幅で扱う」にチェックが入っている場合は... 詳細表示

    • No:3419
    • 公開日時:2019/09/03 16:54
    • 更新日時:2024/11/07 11:41

    • CubeCeeD
  • レデューサーが表示されない

    配管作図モードを「設計図モード」でご利用ではありませんか? 配管作図モードが「設計図モード」の場合、単線のレデューサーが表示されません。 1.モードを変更して単線で作図(説明あり) 2.モードは変更せず、複線で作図後、単線へ変換(説明あり) 3.モードは変更せず複線で作図 上記3つのいずれかの方法をご利用ください。 ※ FILDER... 詳細表示

    • No:1538
    • 公開日時:2017/12/25 17:40
    • 更新日時:2024/10/25 16:55

    • CeeDCube
  • 隠線処理のオフセット間隔の設定方法

    隠線処理の隙間が狭すぎる、または開き過ぎている場合は「オフセット間隔」の設定を変更します。 作図済みの隠線間隔を変更する場合は、下記手順で設定変更後[隠線処理]コマンドにて設定を反映させます。 隠線処理について詳しくはこちらをご覧ください。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【... 詳細表示

    • No:1224
    • 公開日時:2018/07/01 00:00
    • 更新日時:2024/10/25 16:16

    • CeeDCube
  • マウスホイールでの拡大・縮小

    マウスホイールでの拡大・縮小を逆にしたい、また拡大率を変更したい場合は以下の手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより[環境設定]を選択します。 ②「システム設定」ダイアログが表示されますので、「描画」タブを選択します。 「拡大率」または「マウスホイール設定」を変更します。 <マウスホイール設定の種類> ... 詳細表示

    • No:1179
    • 公開日時:2018/07/11 13:34
    • 更新日時:2024/09/30 14:12

    • CeeDCube
  • 機器ライブラリの設定が初期化される(起動時に設定が変わる)

    前回Filder CeeDを利用した際に以下の操作を行った場合にこの現象が発生します。 他にも「コマンドバー」が表示されるようになる、編集不可レイヤの色がそのまま表示されるという現象があります。 不具合が発生する操作 [材料集計]や[ダクト損失計算]などを実施した際、結果をクリップボードに保存します。  その情報を[文字]コマンドを使って図面に貼り付け... 詳細表示

    • No:5401
    • 公開日時:2023/08/28 10:59
    • 更新日時:2023/09/07 10:30
  • 線幅のリストを変更したい

    図面に使いたい線幅が無い場合[環境設定]にて線幅のリストを変更することができます。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより[環境設定]を選択します。 ②「印刷色・線幅」を開きます。 ③変更したいペン番号の数値を変更します。この時エンターキーは押さないでください。(ダイアログが閉じるため) ④他のペン番号をクリックして入力した線幅に変わったことを... 詳細表示

    • No:5360
    • 公開日時:2023/06/22 09:38

    • CeeDCube
  • 角度補正と距離補正【FILDER Cube】

    角度補正・距離補正はリボンメニューの下に設定があります。 それぞれのアイコンに色が着いている場合は「ON」の状態となります。 アイコンの上をクリックすることで「ON/OFF」の切り換えが可能です。 線や補助線をフリーな角度(自由な角度)で作図したい場合は角度補正をOFFの状態にします。 ■距離補正・・・ONの状態で作図すると50... 詳細表示

    • No:3533
    • 公開日時:2020/01/15 11:49
    • 更新日時:2024/07/18 15:38

    • Cube

65件中 31 - 40 件を表示

お問い合わせ