• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 その他(設定) 』 内のFAQ

33件中 1 - 10 件を表示

1 / 4ページ
  • もらった図面の寸法を合わせたい

    図面に記載されている寸法値と実際にCADで計測した寸法が違う場合、下記の手順でスケールを合わせます。 図形の拡大・縮小に関しては、「図形の拡大・縮小」もご参照ください。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ◆スケールを合わせる ①リボンメニューの「ホーム」タブの[スケール合わせ]... 詳細表示

    • No:1128
    • 公開日時:2020/07/07 14:16
    • 更新日時:2024/09/30 11:17

    • CeeDCube
  • 補助線の色を変更したい

    [環境設定]にて設定します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②「システム設定」ダイアログが表示されますので、「その他の色」タブを選択します。 ③「補助線」の右側にある[・・・]のボタンを押します。 ④「色の設定」ダイアログが表示されますので、好きな色を選択します。 ⑤[OK]ボタンをクリックします。 詳細表示

    • No:1755
    • 公開日時:2018/03/19 13:58
    • 更新日時:2024/10/18 11:57

    • CeeDCube
  • 選択色の変更方法

    「環境設定」より選択色を変更します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②システム設定ダイアログが開きますので「その他の色」タブに切り替えます。 ③ 選択色の[...]ボタンをクリックすると「色の設定」ダイアログが開きますので、色を選択します。   ここでは例として水色を選択します。 ④[OK]ボタンをクリ... 詳細表示

    • No:3210
    • 公開日時:2019/05/07 17:24
    • 更新日時:2023/11/30 13:48

    • CeeDCube
  • CADの動作が不安定な場合 【FILDER CeeD】

    急に何かができなくなってしまった場合、正常に稼働していた時の状態に戻すことが可能です。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ファイル」より「設定復旧&再起動」を選択します。 ②図面を開いている場合は保存確認のダイアログが表示されますので、必要に応じて保存します。  その後FILDERが一度終了します。 ③「FILDER CeeD復旧」ダイア... 詳細表示

    • No:3908
    • 公開日時:2025/02/28 15:08

    • CeeD
  • サイズ記号の表示や種類を変更したい

    「記号設定」にて表示内容の初期値を変更することが可能です。 ◇自動表示内容を変更する ①リボンメニューの「設定」タブより「記号設定」を選択します。 ②配管サイズ記号、ダクトサイズ記号、スリーブサイズ記号の各ページにて表示内容を変更します。  ここでは例として「配管」の初期設定を変更してみます。 ③「表示順」より作図時に表示させたい内容を選択します。  隣の... 詳細表示

    • No:3097
    • 公開日時:2018/12/10 11:38
    • 更新日時:2024/11/11 11:41

    • CubeCeeD
  • Jw_cadからの移行

    以下の設定を変更していただくと、Jw_cadの設定に近づけたCAD操作が可能になります。 現在の設定では使い辛いと感じる項目の設定を変更してください。 目次 マウスホイールによる拡大・縮小を逆にする マウス左右ボタン同時操作を有効にする(FILDER CeeD V4.0以降) ボタンタイプのレイヤツールバーを表示する レイヤ切替設定(FILDER CeeD... 詳細表示

    • No:3994
    • 公開日時:2020/12/18 14:15
    • 更新日時:2024/08/26 13:15

    • CeeDCube
  • CADの動作が不安定な場合【FILDER Cube】

    例えば、プロパティが表示されなくなった、急に配管が書けなくなった、文字が書けなくなった、機器登録ができなくなった等、 昨日までは出来ていたことが急にできなくなってしまった場合に、正常に稼働していた時の状態に戻すことが可能です。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ファイル」より「設定復旧&再起動」を選択します。 ②図面を開いている場合は、保存する... 詳細表示

    • No:1631
    • 公開日時:2018/07/11 15:55
    • 更新日時:2024/09/27 13:30

    • Cube
  • 円の中心点を取る方法

    円の中心を取る方法は以下の通りです。 【操作手順】 ①線コマンドや配管コマンドなどの中心点を取って作図しようとするコマンドを先に起動します。 ②円の中心当たりにマウスを近づけると”中心”とアシストが表示されますのでそのポイントを指示します。 ③円の中心に基点が移動します。 ◆円が大きく”中心”が取りづらい場合 ⑴ 線コマンドや配管コマンドな... 詳細表示

    • No:2889
    • 公開日時:2018/10/05 22:34
    • 更新日時:2024/11/08 14:42

    • CeeDCube
  • jww形式に変換する際に色と線幅を出力したい

    jww形式に変換した際にFilder CeeDで作図した色や線幅情報を相手に渡したい場合は、下記の設定を変更してください。 ※ FILDER Cubeをご利用のお客様は、「FILDER CeeD」と記載されている個所を「FILDER Cube」に読み替えてください。 【設定方法】 1.jww設定の確認 ①リボンメニューの「設定」タブより「jww設定」を選択します。 ... 詳細表示

    • No:3447
    • 公開日時:2019/09/18 14:01
    • 更新日時:2023/03/23 11:32
  • ミニツールバーの位置固定

    ◆ミニツールバーの左上に表示されているピンマーク(画鋲)を押すと、ミニツールバーが固定されます。 固定されるとピンマークが縦向きになります。 ◆左側のグレーの部分をマウスでクリックしたまま動かすことができます。 ◆固定を解除したい時は、再度ピンマークを押します。 解除されるとピンマークが横向きになります。 ※ミニツールバ... 詳細表示

    • No:2826
    • 公開日時:2018/09/22 20:42
    • 更新日時:2024/10/29 12:45

    • CubeCeeD

33件中 1 - 10 件を表示

お問い合わせ