図面に記載されている寸法値と実際にCADで計測した寸法が違う場合、下記の手順でスケールを合わせます。 図形の拡大・縮小に関しては、「図形の拡大・縮小」もご参照ください。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ◆スケールを合わせる ①リボンメニューの「ホーム」タブの[スケール合わ... 詳細表示
寸法線作図時、寸法線の補助線(片方・両方)が消えてしまう場合「寸法線設定」より設定の変更をしてください。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 【操作手順】 ... 詳細表示
ホイールボタンを長押しすると手のひらが表示されますので、そのまま動かすことが可能です。 <ワンポイント> キーボードの「Shift」キーを押しながらマウスホイールを回転させると、画面が上下に移動します。 キーボードの「Ctrl」キーを押しながらマウスホイールを回転させると、画面が左右に移動します。 ●手のひ... 詳細表示
次の設定で図面拡大時にも通り芯を確認することができるようになります。 ただしFilderシリーズで作成した通り芯にのみ有効となります。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「建築躯体」タブから[バルーン表示]を選択します。 ②「バルーンを表示する」... 詳細表示
マウスホイールでの拡大/縮小ができない場合、下記設定を変更し正常に動作するかご確認ください。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②「システム設定」ダイアログが表示されますので、「描画」タブを選択... 詳細表示
[寸法線設定]にて変更が可能です。 【設定方法】 ①リボンメニューの「設定」タブから[寸法線設定]を選択します。 ②「寸法線設定」ダイアログが表示されますので、「表示」タブを選択します。 ③「小数点以下の0」で[カットする]にチェックを入れます。 ④以降もこの設定を有効にする場合は[デフォルト登録]ボタンを押します。 ... 詳細表示
下記操作手順で設定をしてください。 ※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 ◆新規図面で用紙サイズを設定する 新規図面を作成した時に指定する「用紙サイズ」が基準となります。 【操作手順】 ①CAD起動直後に表示される「スタートアップダイアログ」で「新規の図... 詳細表示
画面色とは違う色でカラー印刷する場合は、次のように変更します。 【操作方法】 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 (または印刷コマンド実行中の場合は、印刷プロパティの[印刷設定]ボタンをクリックします。 ②「システム設定」ダイアログが表示されますので、「印刷色・線幅」タブをクリックします。 ③「画面色で印刷」のチ... 詳細表示
FILDERシリーズでは[Esc]=キャンセル、[Backspace]=戻る の割り当てとなっておりますが、 Filder CubeV1.5よりEscキーに「戻る」を割り当てられるようになりました。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブの「ユーザー設定」より「ショートカットキー設定」を選択します。 ②「タブの選択」より「ホーム」を選択します。 ③... 詳細表示
jww形式に変換した際にFilder CeeDで作図した色や線幅情報を相手に渡したい場合は、下記の設定を変更してください。 ※ FILDER Cubeをご利用のお客様は、「FILDER CeeD」と記載されている個所を「FILDER Cube」に読み替えてください。 【設定方法】 1.jww設定の確認 ①リボンメニューの「設定」タブより「jww設定」を選択します。 ... 詳細表示