「パラメーターが間違っています」のエラーが出て図面が開かない
Outlookの一部のバージョンにて、受信した図面をドラッグ&ドロップでデスクトップなどに保存した際に ファイルの作成日が不正な値になり、正常に開けなくなる現象が発生しております。 CAD図面ファイルに関わらず他種類のファイルでも発生します。 複数図面変換や複数図面印刷にも、同様のファイルが存在する場所(デスクトップ等)を指示すると同じエラーが表示される場合があります。 ... 詳細表示
FILDER CeeD V3.0より[jww設定]にて色の取り込み方を選択できるようになりました。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより[JWW設定]を選択します。 ②「入力時の色の取り扱い」より「JW-CADに合わせる」を選択します。 ③[OK]ボタンをクリックします。 上記設定後はjwwファイル読み込みした場合も常にデフォルト色で... 詳細表示
「環境設定」にて色や線幅設定を保存し、他の図面で呼び出すことができます。 【操作手順】 ※デフォルト登録の色(またはFILDER CeeDの初期の色)を呼び出したい場合は、 手順⑥よりご覧ください。 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②「システム設定」ダイアログが表示されますので、「印刷色・線幅」タブに切り替えます。 ... 詳細表示
T-fas形式のままではFILDER CeeDやFILDER Cubeで開くことはできません。 また、相手にデータを渡す際もFILDER CeeDやFILDER Cube形式ではT-fasで開くことができません。 用途に応じて下記の形式でやり取りを行います。 【シート情報が必要な場合】・・・SXF形式(.sxf) 【設備情報が必要な場合】・・・BE-Bridg... 詳細表示
FILDER Cube・FILDER Riseで開けるファイルの種類
それぞれ開けるファイルの種類(拡張子)は下記のとおりです。 FILDERで作図したファイルを他社CADで開く方法はこちら 詳細表示
図面(jww、dxf、pdfなど)が開けない場合、そのファイルが存在するフォルダが圧縮(拡張子がzipやlzhなど)されていないかをご確認ください。 フォルダ―上部に「圧縮フォルダーツール」と表示されている場合は圧縮フォルダとなります。 圧縮されたファイルのままでは開けませんので、読込む前に下記手順で展開してください。 【操作手順】 ※ Windows10の画... 詳細表示
「Model」タブはFILDER Cubeの「作業空間」に当たるもので、メインの図面が作図されている場所です。 「Layout」や他の名称のタブ(レイアウト)は、「Model」の図面の一部を貼り付けている空間です。 多くの場合、スケールを変えた「ビューポート」が貼りついています。 図面の作図や編集作業は全て「Model」で行ってください。 「Model」以外... 詳細表示
申し訳ございませんが、jw-cadとFILDER Cubeでデータ型に相違があるため、多少の違いが発生致します。 jw-cadはドット指定、FILDER Cubeは長さ(mm)指定となっております。 尚、線種のパターンは似た形に変換するよう対応しております。 詳細表示
画像タイプのPDFを読み込んだ際、「画像」というシートが自動生成されています。 そのため、レイヤでのスケール変更と、シートでのスケール変更が必要となります。 【操作方法】 ①リボンメニューの「ファイル」タブから[図面情報]を選択します。 ②「図面情報」ダイアログが表示されますので、スケールを変更し[OK]ボタンをクリックします。 (または画面下の「サイズ:A... 詳細表示
今まで使用していたファイルが急に開かなくなってしまった場合、何かしらの影響でファイルが壊れてしまっている可能性がございます。 恐れ入りますが、下記2点をご確認ください。 ◆上書き保存時のバックアップファイルを開く 開けなくなった図面ファイルと同じフォルダ内に1つ前の保存時のバックアップファイルが自動生成されています。 FILDER CeeD... 詳細表示