• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 開く 』 内のFAQ

35件中 21 - 30 件を表示

3 / 4ページ
  • CEQとDXFのファイルをもらった場合

    CEQファイルの方に設備情報が保存されていますので、CEQファイルを開きます。 ただし、DXFには図形のデータが保存されているため、両方のファイルを同じ場所(フォルダ)に置いた状態で開きます。 DXFファイルが同じ場所にない状態でCEQを開くと「DXFファイルが存在しません」というエラーが表示されます。 ※図面を読み込む前に、FILDERのリボンメニューの「ツール」タブから... 詳細表示

    • No:2932
    • 公開日時:2018/10/18 17:23
    • 更新日時:2024/11/08 14:48

    • CeeDCube
  • 間違えて上書き保存してしまった

    前回の保存時の状態をバックアップファイルとして保存しております。 保存場所は上書きしてしまった図面と同じ場所(フォルダ)となっております。 バックアップファイルの拡張子 種類 ファイル名 FILDER CeeD .bcd FILDER Cube .bcs ※ バックアップファイルはダブルクリックで開くこ... 詳細表示

    • No:2761
    • 公開日時:2020/11/13 20:35
    • 更新日時:2024/10/25 14:37

    • CeeDCube
  • MCDファイルは開くことはできるか

    大変申し訳ございませんが、ベクターワークス(Vecter Works)のMCDファイルについては対応いたしておりません。 お手数ですが、DXFなど他のファイル形式に変換頂くようお願いいたします。 FILDER CeeDで対応しているファイル形式はこちら FILDER Cubeで対応しているファイル形式はこちら 詳細表示

    • No:2747
    • 公開日時:2018/02/07 12:44
    • 更新日時:2024/04/08 12:10

    • CubeCeeD
  • DXF(DWG)データを開いても何も表示されない

    DXFやDWGファイルを開いた際に図形が何も表示されない場合以下の方法をお試しください。 ◆図形の位置を確認する  ファイルを開いた後、コマンドキャンセルの状態で図面上で右クリックし、ショートカットメニューから「全選択」を選択します。  図形が存在する場合は、コントロールポイント(■のマーク)や図形を囲む枠線が表示されます。 ◆DXFデータ読み込み時に... 詳細表示

    • No:1172
    • 公開日時:2020/06/26 10:53
    • 更新日時:2025/04/25 14:34

    • S i XCeeD
  • 参照図面ファイルが開けない

    図面ファイルに「外部参照」として他の図面を表示するよう設定されている図面の参照先の図面が無い場合に表示されるメッセージです。 外部参照先の図面と現在の図面を同じフォルダ内に保存した状態で開いてください。 詳細表示

    • No:4486
    • 公開日時:2023/09/15 10:48
    • 更新日時:2024/04/08 12:54

    • CeeDCube
  • 「パラメーターが間違っています」のエラーが出て図面が開かない

    Outlookの一部のバージョンにて、受信した図面をドラッグ&ドロップでデスクトップなどに保存した際に ファイルの作成日が不正な値になり、正常に開けなくなる現象が発生しております。 CAD図面ファイルに関わらず他種類のファイルでも発生します。 複数図面変換や複数図面印刷にも、同様のファイルが存在する場所(デスクトップ等)を指示すると同じエラーが表示される場合があります。 ... 詳細表示

    • No:3663
    • 公開日時:2020/05/12 09:33
    • 更新日時:2020/08/28 09:32

  • 「ファイルの書き込みに失敗しました」とメッセージが表示され図面が保存できない

    同一ファイルを開いてる可能性があります。 「上書き保存」ではなく「名前を付けて保存」で名前を変更して保存して下さい。 詳細表示

    • No:1465
    • 公開日時:2018/04/04 11:10
    • 更新日時:2024/10/04 14:08

    • CeeDCube
  • 円や円弧など一部の図形が表示されない

    FILDER CeeDでは描画のスピードを上げるため円や円弧など一部の図形の描画を省略する設定になっています。 拡大すると表示されます。常に表示された状態に変更したい場合は以下をご覧ください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより[環境設定]を選択します。 ②「描画」タブをクリックします。 ③「線、円、円弧などの描画を省略する」のチェックを外します。... 詳細表示

    • No:4749
    • 公開日時:2022/03/05 13:40
    • 更新日時:2024/11/08 13:13

    • CeeDCube
  • よく使う図面を簡単に開けるようにしたい

    「ファイル」メニューに表示される「最近使用したファイル」には直近のファイルを8つまで表示しています。 次の方法で一覧から消えることなく常に表示させることが可能です。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ファイル」タブをクリックします。 ②「最近使用したファイル」の固定したい図面名称の右側にある押しピンマークをクリックします。  押しピンマークをクリックする... 詳細表示

    • No:3614
    • 公開日時:2020/03/16 16:34
    • 更新日時:2023/10/24 13:54

    • CeeD
  • ページ指定してPDFを読み込みたい

    PDFを取り込む際にページを指定することが可能です。 【操作手順】 ①ファイラーまたは[図面][写真・イラスト]コマンドより、読み込むPDFファイルを選択します。 ②PDFの読み込み(PDFページ指定)ダイアログが開きますので「ページ番号」でページを選択し[OK]をクリックします。  ページ番号がわからない場合は[プレビュー]をクリックするとPDFが開きますので、ペー... 詳細表示

    • No:3259
    • 公開日時:2019/07/30 14:52
    • 更新日時:2024/11/18 13:39

    • CubeCeeD

35件中 21 - 30 件を表示

閲覧の多いFAQ

お問い合わせ