PDF図面を読込む場合、画像として読込む方法と図形として読込む方法があります。 選択肢をクリックし、操作方法をご確認ください。 スキャナで取り込んだPDFか、CADから直接PDFに変換したものかわからない場合、[開く]コマンドから読込んでください。 ①リボンメニューの「ファイル」タブから[開く]を選択します。 ②「開く」ダイアログが表示されますので、読... 詳細表示
DXFやDWGファイルを開いた際に図形が何も表示されない場合以下の方法をお試しください。 【操作手順】 ◆図形の位置を確認する方法 ファイルを開いた後、コマンドキャンセルの状態で図面上で右クリックをし、ショートカットメニューから「全選択」を選択します。 図形が存在する場合は、コントロールポイント(■のマーク)や図形を囲む枠線が表示されます。 ◆DXF... 詳細表示
下記の手順にて現象が改善されるかお試しください。 ※「パラメーターが間違っています」というエラーの場合はこちらをご覧ください。 ◆Filder Cubeの場合 【操作手順】 ①FilderCubeを起動している場合は終了します。 ②windowsの「PC」を開きます。デスクトップに「PC」が無い場合はエクスプローラーより開きます。(画像はwindows1... 詳細表示
PowerPointファイルを直接CADへ取り込むことはできません。 PowerPoint図面を取り込むには、そのファイルを画像データ(JPEGやBMPなど)に変換してから、画像として取り込みます。 下記ではPowerPointから画像データへの変換方法をご説明いたします。 【操作手順】 ①PowerPointファイルを開きます。 ... 詳細表示
FILDER CeeDで開けるファイルの種類(拡張子)は下記のとおりです。 ファイルの種類 拡張子 概要 FILDER CeeD図面ファイル .dcd FILDER CeeDで作成した図面ファイル FILDER Cube図面ファイル .dcs FILDER Cubeで作成した図面ファイル FILDER Rise図面ファイ... 詳細表示
「定期保存」のバックアップデータは下記に保存されています。 ※ FILDER Cubeをご利用のお客様は、「FILDER CeeD」と記載されている個所を「FILDER Cube」に読み替えてください。 【操作手順】 ①デスクトップの「PC」アイコンをクリックします。 <デスクトップに「PC」が無い場合> Windows画面左下のWindow... 詳細表示
T-fas形式のままではFILDER CeeDやFILDER Cubeで開くことはできません。 また、相手にデータを渡す際もFILDER CeeDやFILDER Cube形式ではT-fasで開くことができません。 用途に応じて下記の形式でやり取りを行います。 【シート情報が必要な場合】・・・SXF形式(.sxf) 【設備情報が必要な場合】・・・BE-Bridg... 詳細表示
CEQファイルを開きます。CEQファイルに設備情報が保存されています。 ただし、DXFには図形のデータが保存されているため、両方のファイルを同じ場所(フォルダ)に置いた状態で開きます。 DXFファイルが同じ場所にない状態でCEQを開くと「DXFファイルが存在しません」というエラーが表示されます。 Be-bridge変換(ceqで保存)する場合はこちら ... 詳細表示
前回の保存時の状態をバックアップファイルとして保存しております。 保存場所は上書きしてしまった図面と同じ場所(フォルダ)となっております。 バックアップファイルの拡張子 ◆FILDER CeeD:「ファイル名.bcd」 ◆FILDER Cube: 「ファイル名.bcs」 バックアップファイルをFILDER CeeD又はFILDER Cube画面へ... 詳細表示
画像タイプのPDFを読み込んだ際、「画像」というシートが自動生成されています。 そのため、レイヤでのスケール変更と、シートでのスケール変更が必要となります。 【操作方法】 ①リボンメニューの「ファイル」タブから[図面情報]を選択します。 ②「図面情報」ダイアログが表示されますので、スケールを変更し[OK]ボタンをクリックします。 (または画面下の「サイズ:A... 詳細表示