下記選択肢をクリックし、操作方法をご確認ください。 詳細表示
図面の一部分を別図面として保存する場合、下記手順で保存する部分以外の図形を削除して保存します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブから[削除]を選択します。 (リボンメンメニューの「衛生」「空調」「ダクト」「電気」「建築躯体」「躯体トレース」の中にもあります。) ②コマンドプロパティで「モード」を「矩形指示削除」、「削除範囲」を「外」に... 詳細表示
jwwに変換すると「Jw_cadのレイヤ制限に合わせて変換します。」と表示される
図面の同一グループレイヤ内に、違うスケールのレイヤが存在している場合に表示されます。 Jw_cadでは同一グループレイヤ内で異スケールの作図が不可のため jww変換の際に異スケールのレイヤを空きグループへ移動して変換します。 この場合、異スケールの情報を保ちます。 空きグループが無い場合は、異スケールのレイヤはJw_cadの最終レイヤ(FグループFレイヤ)へ移動します... 詳細表示
リボンメニューの「ツール」タブから[配管部品テーブル作成]を選択し、再度CEQ(Be-Bridge)へ変換をお願いいたします。 ※開けない場合は上記操作後に再度読込みをお願いいたします 詳細表示
「図面保存中に問題が発生しました。図面に機器・・」エラーで保存できない
図面保存時や、ファイル間コピー時にこのようなメッセージが表示された場合、お手数をお掛け致しますが以下の方法をお試しください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ファイル」より[図面情報]を選択します。 (ファイル間コピーの場合はコピー元図面で操作をお願いします。) ②「図面情報」ダイアログが表示されますので、「図面に機器、ユーザ登録部品を保存する」のチェックを... 詳細表示
申し訳ございませんが、jw-cadとFILDER Cubeでデータ型に相違があるため、多少の違いが発生致します。 jw-cadはドット指定、FILDER Cubeは長さ(mm)指定となっております。 尚、線種のパターンは似た形に変換するよう対応しております。 詳細表示
前回の保存時の状態をバックアップファイルとして保存しております。 保存場所は上書きしてしまった図面と同じ場所(フォルダ)となっております。 バックアップファイルの拡張子 種類 ファイル名 FILDER CeeD .bcd FILDER Cube .bcs ※ バックアップファイルはダブルクリックで開くこ... 詳細表示
「ファイルの書き込みに失敗しました」とメッセージが表示され図面が保存できない
同一ファイルを開いてる可能性があります。 「上書き保存」ではなく「名前を付けて保存」で名前を変更して保存して下さい。 詳細表示
JWW変換すると編集不可レイヤが正しく出力されない 【FILDER CeeDV4.0】
※本件はFILDER CeeD V4.11にて対応済みです。 FILDER CeeD V4.0において、JWW形式への変換時に「編集不可」の情報が正しく出力されない現象が確認されております。 現象は以下の内容となります。 ・FILDER CeeDからJWW形式に変換した図面をJw_cadで開くと、編集不可の図形がグレーではない色で表示される。 ・FIL... 詳細表示
特定の保存先を指定しない場合、下記の場所に保存されます。 ◆FILDER CeeDの「新規作成」図面の保存先 「Cドライブ」-「ユーザー」-「ユーザーフォルダ」-「ドキュメント」-「FILDER CeeD」 ◆FILDER Cubeの「新規作成」図面の保存先 「Cドライブ」-「ユーザー」-「ユーザーフォルダ」-「ドキュメント」-「FILDER Cube... 詳細表示
24件中 11 - 20 件を表示