図面に記載されている寸法値と実際にCADで計測した寸法が違う場合、下記の手順でスケールを合わせます。 図形の拡大・縮小に関しては、「図形の拡大・縮小」もご参照ください。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ◆スケールを合わせる ①リボンメニューの「ホーム」タブの[スケール合わ... 詳細表示
DXFやDWGファイルを開いた際に図形が何も表示されない場合以下の方法をお試しください。 【操作手順】 ◆図形の位置を確認する方法 ファイルを開いた後、コマンドキャンセルの状態で図面上で右クリックをし、ショートカットメニューから「全選択」を選択します。 図形が存在する場合は、コントロールポイント(■のマーク)や図形を囲む枠線が表示されます。 ◆DXF... 詳細表示
FILDER Cube、FILDER Riseで作図した図面をFILDER以外の他のCAD(AutoCADやJw-cadやTfasなど)で開くには、そのCADで読込むことのできるファイルへ変換する必要があります。 ファイル形式を選択し、保存することでファイル変換をすることができます。 選択肢をクリックし、操作方法をご確認ください。 詳細表示
「DWG/DXF設定」の「ハッチング図形を無視する」にチェックが入っている状態で取り込むと、ハッチング図形は取り込まれません。 チェックを外してDWGやDXFファイルを再度開きなおします。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ※ FILDER Cubeをご利用のお客様は、「FILDER CeeD」と記... 詳細表示
FILDER CubeやFILDER Riseの色や線幅で取込むには、DWG・DXFファイルを読込む前に、下記手順で設定をします。 ※ FILDER Cubeの画像で説明しておりますが、FILDER Riseでも同じ手順となります。 ※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 ※ FILDER Riseをご... 詳細表示
弊社CADではDWG・DXFファイルの図面の受け渡しが円滑に行えるように、あらかじめ下記3つの標準設定テーブルが用意されています。 ・標準DXF設定:標準的に使用されるDWG・DXFファイルの変換設定です。 ・標準設定(AUTO-CAD):AUTO-CADで作成された図面に適したDWG・DXFファイルの変換設定です。 ・標準設定(その他CAD):AUTO-CAD... 詳細表示
画像が張り付いたデータをdxfデータに変換して渡すには、下記手順を行ってください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ファイル」から[名前を付けて保存]を選択します。 ②「保存先」「ファイル名」「ファイルの種類(.dxf)」をそれぞれ選択します。 ③[保存]ボタンをクリックします。 ④下記画像のようなメッセージが表示されま... 詳細表示
FILDER CeeDで開けるファイルの種類(拡張子)は下記のとおりです。 ファイルの種類 拡張子 概要 FILDER CeeD図面ファイル .dcd FILDER CeeDで作成した図面ファイル FILDER Cube図面ファイル .dcs FILDER Cubeで作成した図面ファイル FILDER Rise図面ファイ... 詳細表示
FILDER Cube・FILDER Riseで開けるファイルの種類
それぞれ開けるファイルの種類(拡張子)は下記のとおりです。 FILDERで作図したファイルを他社CADで開く方法はこちら 詳細表示
「Model」タブは、Filder Cubeの「作業空間」に当たるもので、メインの図面が作図されている場所です。 「Layout」や他の名称のタブ(レイアウト)は、「Model」の図面の一部を貼り付けている空間です。 多くの場合、スケールを変えた「ビューポート」が貼りついています。 図面の作図や編集作業は全て「Model」で行ってください。 「Model」以... 詳細表示