図面に記載されている寸法値と実際にCADで計測した寸法が違う場合、下記の手順でスケールを合わせます。 図形の拡大・縮小に関しては、「図形の拡大・縮小」もご参照ください。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ◆スケールを合わせる ①リボンメニューの「ホーム」タブの[スケール合わ... 詳細表示
FILDER CeeDで開けるファイルの種類(拡張子)は下記のとおりです。 ファイルの種類 拡張子 概要 FILDER CeeD図面ファイル .dcd FILDER CeeDで作成した図面ファイル FILDER Cube図面ファイル .dcs FILDER Cubeで作成した図面ファイル FILDER Rise図面ファイ... 詳細表示
jwwファイルを取り込む際の設定は以下の通りです。 ※ FILDER Cubeでは一部の設定項目が異なります。 【操作説明】 ①リボンメニューの「設定」タブから[JWW設定]を選択します。 ②「JWW設定」ダイアログが表示されますので、各項目でJWWファイル図面受け渡し時の設定をすることができます。 ※ FILDER Cubeでは... 詳細表示
jww形式に変換した際にFilder CeeDで作図した色や線幅情報を相手に渡したい場合は、下記の設定を変更してください。 ※ FILDER Cubeをご利用のお客様は、「FILDER CeeD」と記載されている個所を「FILDER Cube」に読み替えてください。 【設定方法】 1.jww設定の確認 ①リボンメニューの「設定」タブより「jww設定」を選択します。 ... 詳細表示
「環境設定」にて色や線幅設定を保存し、他の図面で呼び出すことができます。 【操作手順】 ※デフォルト登録の色(またはFILDER CeeDの初期の色)を呼び出したい場合は、 手順⑥よりご覧ください。 ①リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。 ②「システム設定」ダイアログが表示されますので、「印刷色・線幅」タブに切り替えます。 ... 詳細表示
FILDER Cube・FILDER Riseで開けるファイルの種類
それぞれ開けるファイルの種類(拡張子)は下記のとおりです。 FILDERで作図したファイルを他社CADで開く方法はこちら 詳細表示
[図形挿入]コマンドより取り込み可能です。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブから[図形挿入]をクリックします。 ②「ファイルを開く」ダイアログが表示されますので、「ファイルの種類」を「JW-CAD図形ファイル(.jwk)」に変更します。 ③ jwkファイルを保存している場所を指定し、対象の図形を選択して配置します。 詳細表示
指定したレイアウトのみのデータ変換が可能です。 ※但しスケールはビューポートのスケールではなく、作業空間のスケールが保持されます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ※ FILDER Cubeをご利用のお客様は、「FILDER CeeD」と記載されている個所を「FILDER Cube」に読み替えてく... 詳細表示
※ FILDER Riseをご利用のお客様は、「FILDER Cube」と記載されている個所を「FILDER Rise」に読み替えてください。 申し訳ございませんが、jw-cadとFilder Cubeでデータ型に相違があるため、多少の違いが発生致します。 jw-cadはドット指定、Filder Cubeは長さ(mm)指定となっております。 尚、線種のパターンは似た... 詳細表示
レイヤやスケールの種類がJW-CADの上限より多い場合、JWWに出力する際JW-CADの上限16に制限し自動的に下記内容でグループ、レイヤに割り振られます。 振り分けパターン ⑴グループレイヤが1つ、レイヤ数が17以上の場合は、グループレイヤを新しく作成し、元のグループレイヤ内で最も番号の 低いレイヤから順番に出力します。 ⑵グループレイヤが... 詳細表示