FILDER CeeDで開けるファイルの種類(拡張子)は下記のとおりです。 ファイルの種類 拡張子 概要 FILDER CeeD図面ファイル .dcd FILDER CeeDで作成した図面ファイル FILDER Cube図面ファイル .dcs FILDER Cubeで作成した図面ファイル FILDER Rise図面ファイ... 詳細表示
FILDER CeeD、FILDER Cubeでは、2画面で別の図面を表示することができます。 ※FILDER Cubeをご利用のお客様は、「FILDER CeeD」と記載されている個所を「FILDER Cube」に読み替えてください。 ※FILDER Riseではこちらの操作をすることができません。 【操作手順】 ①FILDER CeeDが起動されている状態... 詳細表示
上書き保存時に自動生成されるバックアップファイルです。 前回保存時の状態で保存されるため、間違って上書き保存してしまった場合などに便利です。 不要であれば削除していただいて構いません。 .bcs(.bsw)ファイルを自動保存しないようにする場合 ※ FILDER Cubeの画像で説明しておりますが、FILDER Riseでも同じ手順となります。... 詳細表示
FILDER Cube・FILDER Riseで開けるファイルの種類
それぞれ開けるファイルの種類(拡張子)は下記のとおりです。 FILDERで作図したファイルを他社CADで開く方法はこちら 詳細表示
「ビューア」を使用すれば、FILDERシリーズのCADがインストールされていないパソコンで図面の確認や印刷を行うことが可能です。 変更が必要な箇所には雲マークを付けて保存することができます。 <FILDER Cube ビューアで読込可能なファイル> FILDER Cube図面ファイル(.dcs)FILDER Rise図面ファイル(.drs)FILDER PLUS図面... 詳細表示
次の原因が考えられます。 ◆プロテクトがかけられているUSBから直接図面を開いて作業している場合 この場合は、図面をPC内に保存して作業を行ってください。 ◆USBから図面を開いて作業をしていたが、途中でUSBを抜いてしまった場合。 再度USBを差し込んで作業を行ってください。 上記方法でも解決しない場合は... 詳細表示
SXF形式ファイル(*sfc)を開いたがシートが取り込めない
「SXF設定」にて次の設定をして頂くことでシートの取り込みが可能となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[SXF設定]を選択します。 ②「SXF設定」ダイアログが表示されますので、部分図の取り扱いの「部分図をシートとして取り込む」にチェックを入れます。 ③[OK]ボタンをクリックします。 ... 詳細表示
図面の一部分を別図面として保存する場合、下記手順で保存する部分以外の図形を削除し保存します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブから[削除]を選択します。 (リボンメンメニューの「衛生」「空調」「ダクト」「電気」「建築躯体」「躯体トレース」の中にもあります。) ②コマンドプロパティで「モード」を「矩形指示削除」、「削除範囲」を「外」に設... 詳細表示
はい。問題ございません。 強制終了時のバックアップファイルには、ファイラーで表示されるプレビュー用データを保存していないため、容量が少なくなっております。 ●ファイラーのプレビュー用データとは ファイラー(Filder Cubeの「開く」から図面を検索する際に表示さるウィンドウ)の表示設定を「サムネイル表示」にした場合に表示される図面の画像データのことです。 詳細表示
このメッセージが出た場合、同じ図面を2枚開いて作業をしていたと思われます。 一旦「名前を付けて保存」にて別名で保存をお願いいたします。 また、上書き保存ボタンではなく、図面を閉じる際に「この〇〇を保存しますか?」のメッセージで[はい]を選択した場合、 「ファイルの書き込みに失敗しました」のダイヤログで[OK]・[キャンセル]のボタンが表示されます。 こ... 詳細表示