• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 その他(ファイル操作関連) 』 内のFAQ

29件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 図面のスケール(縮尺)の設定・変更方法

    下記手順で図面のスケールを設定・変更することができます。 ※ FILDER SiXの画像で説明しておりますが、FILDER CeeD・FILDER Cube 全て同じ手順となります。 ◆新規図面でスケールを設定する 新規図面を作成した時に指定する「作図スケール」が基準となります。 この設定はレイヤを新規追加するときのスケール値となります。 ... 詳細表示

    • No:768
    • 公開日時:2025/03/28 13:35

    • S i XCeeD
  • 図枠を登録したい

    図枠を登録する方法は2通りあります。 詳細表示

    • No:4384
    • 公開日時:2021/07/02 11:31
    • ウィザードFAQ

    • CeeDCube
  • 図面枠は登録されていますか

    簡易的な図面枠がシンボルとして登録されています。 会社名などを編集して応用していただくことが可能です。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ◆図面枠を配置する ①リボンメニューの「基本作図」タブから[図形挿入]をクリックします。 ②「一覧」「プレビュー」に設定します。 ... 詳細表示

    • No:2870
    • 公開日時:2020/09/10 10:48
    • 更新日時:2024/11/08 14:26

    • CeeDCube
  • FILDER CeeDで読み込み可能なファイルの種類

    FILDER CeeDで読み込み可能なファイルの種類(拡張子)は下記のとおりです。 ファイルの種類 拡張子 概要 FILDER CeeD図面ファイル .dcd FILDER CeeDで作成した図面ファイル FILDER Cube図面ファイル .dcs FILDER Cubeで作成した図面ファイル FILDER Rise図... 詳細表示

    • No:3935
    • 公開日時:2020/11/13 20:45
    • 更新日時:2024/12/12 12:30

    • CeeD
  • 図面の変換方法

    弊社CADで作図した図面を違う形式のファイルへ変更する方法と一括でデータ変換する方法をご案内致します。 図面変換についてはこちらもご覧ください。 ◆1つのファイルを変換する 【操作方法】 ①リボンメニューの「ファイル」タブから[名前を付けて保存]を選択します。  (リボンメニューの「ホーム」タブ、クイックアクセスツールバーの中にもあります... 詳細表示

    • No:774
    • 公開日時:2018/07/01 00:00
    • 更新日時:2024/09/26 13:48

    • CeeDCube
  • FILDER Cubeで読み込み可能なファイルの種類

    開けるファイルの種類 (拡張子) は下記のとおりです。 ※ DWGファイルについて  3D形式で保存されたdwgの場合、読み込み対象のモデルは「3DFACE」と「PORYLINE」のみとなります。 「MESH」、「3Dソリッド」は対象外となるため、ファイルを開いても図面に表示されません。 他CAD形式でのファイル保存について詳しくはこちら 詳細表示

    • No:1527
    • 公開日時:2022/09/22 20:04
    • 更新日時:2024/10/04 14:46

    • Cube
  • 画像タイプPDFのスケールが変更できない

    画像タイプのPDFを読み込んだ際、「画像」というシートが自動生成されています。 そのためレイヤでのスケール変更と、シートでのスケール変更が必要となります。 【操作方法】 ①リボンメニューの「ファイル」タブから[図面情報]を選択します。 ②「図面情報」ダイアログが表示されますので、スケールを変更し[OK]ボタンをクリックします。  (または画面下の「サイズ:A0... 詳細表示

    • No:2036
    • 公開日時:2018/05/21 09:21
    • 更新日時:2024/10/22 13:12

    • CeeDCube
  • DWG・DXF設定について

    DWG・DXFファイルの図面の受け渡しが円滑に行えるよう、あらかじめ下記3つの設定テーブルが用意されています。 標準DXF設定:標準的に使用されるDWG・DXFファイルの変換設定 標準設定(AUTO-CAD):AUTO-CADで作成された図面に適したDWG・DXFファイルの変換設定 標準設定(その他CAD):AUTO-CAD以外で作成された図面に適したDWG・DXFファイル... 詳細表示

    • No:776
    • 公開日時:2020/09/23 15:12
    • 更新日時:2024/09/27 10:19

    • CeeDCube
  • 図面の一部分を別図面として保存したい

    図面の一部分を別図面として保存する場合、下記手順で保存する部分以外の図形を削除して保存します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブから[削除]を選択します。  (リボンメンメニューの「衛生」「空調」「ダクト」「電気」「建築躯体」「躯体トレース」の中にもあります。) ②コマンドプロパティで「モード」を「矩形指示削除」、「削除範囲」を「外」に... 詳細表示

    • No:1839
    • 公開日時:2020/09/17 13:27
    • 更新日時:2022/07/01 14:42

    • CeeDCube
  • 拡張子「.bdc」 「.bcs」のファイルについて

    上書き保存時に自動生成されるバックアップファイルです。 FILDER CeeDは「.bcd」、FILDER Cubeは「.bcs」というファイル名で保存されます。 前回保存時の状態で保存されるため、誤って上書き保存してしまった場合や、図面を削除してしまった際に便利です。 不要であれば削除していただいて問題ありません。 ◆「.bcd」「.bcs」ファイルを自動保... 詳細表示

    • No:2824
    • 公開日時:2018/09/14 20:53
    • 更新日時:2024/10/29 12:37

    • CeeDCube

29件中 1 - 10 件を表示

お問い合わせ