• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 傍記(傍記) 』 内のFAQ

36件中 1 - 10 件を表示

1 / 4ページ
  • サイズ記号の表示や種類を変更したい

    「記号設定」にて表示内容の初期値を変更することが可能です。 ◇自動表示内容を変更する ①リボンメニューの「設定」タブより「記号設定」を選択します。 ②配管サイズ記号、ダクトサイズ記号、スリーブサイズ記号の各ページにて表示内容を変更します。  ここでは例として「配管」の初期設定を変更してみます。 ③「表示順」より作図時に表示させたい内容を選択します。  隣の... 詳細表示

    • No:3097
    • 公開日時:2018/12/10 11:38
    • 更新日時:2024/11/11 11:41

    • CubeCeeD
  • 配管やダクトにサイズ記号を付加する方法

    サイズ記号を表示していない配管へサイズ記号を個別に配置する方法と、一括配置(一括変更)方法は以下の通りです。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ◆個別配置する場合 【操作手順】 ①リボンメニューの「衛生」、「空調」、「ダクト」タブの「サイズ記号」を選択します。  (電気版の場合は... 詳細表示

    • No:1543
    • 公開日時:2018/10/19 15:17
    • 更新日時:2022/03/07 17:25
  • 文字編集したい

    編集したい文字をダブルクリックすることで文字の編集が可能です。 【操作手順】 ①コマンドキャンセルの状態で、編集したい文字の上で、ダブルクリックします。 (または文字の上で右クリックし、ショートカットメニューより[文字編集]を選択します) ②現在の文字が表示されますので変更します。 ③[OK]ボタンをクリックします。 ※文字... 詳細表示

    • No:677
    • 公開日時:2016/12/26 09:24
    • 更新日時:2024/10/03 13:55

    • CeeDCube
  • 連続寸法線の寸法値位置を修正したい

    寸法線コマンドの「連続寸法線」を「On」の状態で作図している場合、▲のコントロールポイントで簡単に位置を修正することができます。 【操作手順】 ①コマンドキャンセル状態で寸法値位置を修正したい寸法線をダブルクリックします。  寸法線が選択され、寸法矢印上に▲のコントロールポイントが表示されます。 ②寸法矢印上にある▲のコントロールポイントをクリックし、... 詳細表示

    • No:3502
    • 公開日時:2020/01/15 12:02
    • 更新日時:2024/11/07 12:22

    • CeeDCube
  • 単線配管へ変更する際に系統記号を表示したい

    単線へ変更する前に「記号設定」を以下の設定に変更します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより「記号設定」を選択します。 ②「系統記号」タブをクリックします。 ③「系統記号自動表示」にチェックを入れます。 ★今後、単線作図時に自動で系統記号を配置したい場合は[デフォルト登録]ボタンをクリックします。 ④[OK]ボタンをクリックします。 ⑤... 詳細表示

    • No:3280
    • 公開日時:2019/05/14 11:30
    • 更新日時:2024/03/11 11:10

    • CeeDCube
  • アンダーラインとボックス文字

    「文字」コマンドを使用します。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブから[文字]を選択します。  (リボンメニューの「衛生」「空調」「ダクト」「電気」「傍記」タブの中にもあります。) ②「文字」ウィンドウが開きますので文字を入力します。 ③... 詳細表示

    • No:3170
    • 公開日時:2019/03/31 11:07
    • 更新日時:2022/10/03 14:05

    • CeeDCube
  • アイソメの長さ表示

    [記号設定]より事前に設定をします。 ここでは例として配管サイズ記号の設定でご説明します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[記号設定]を選択します。 ②「記号設定」ダイアログが表示されますので、「配管サイズ記号」タブを選択します。 ③表示順で1番を「長さ」、他は「なし」に設定します。 ④長さを「芯々寸法」、単位を「m」に設定します。 ... 詳細表示

    • No:1693
    • 公開日時:2018/10/22 16:27
    • 更新日時:2024/11/22 10:38

    • CeeDCube
  • 寸法値の向きを修正したい

    寸法値の角度を一括で変更することができます。 【操作手順】 ①修正したい寸法線を1つ選択します。 ②ミニツールバーの【固】ボタンをクリックします。 ③修正したい寸法線が作図されている範囲を選択します。 ④対象の寸法線が全て選択できたらプロパティの[寸法線設定]ボタンをクリックします。 ⑤「文字列回転角」を「0度」に変更します。 ⑥[O... 詳細表示

    • No:5414
    • 公開日時:2023/09/15 13:02
    • 更新日時:2024/04/24 14:00

    • CeeDCube
  • 系統記号の位置を揃えたい

    [サイズ・系統記号位置合せ]コマンドを使って揃えることができます。 ※[整列]コマンドは系統記号には未対応です。 【操作手順】 ①リボンメニューの「空調」タブの「サイズ記号▼」より[サイズ・系統記号位置合せ]を選択します。 (リボンメニューの「衛生」・「ダクト」・「傍記」タブにもあります。) ②コマンドプロパティを以下のように設定します。  モード:位置合... 詳細表示

    • No:5341
    • 公開日時:2023/05/15 09:54

    • CeeDCube
  • 寸法線の追加

    作図済みの寸法線に追加(または分割)して連続寸法線を作成することが可能になりました。 ※FILDER CubeV1.5以下のバージョンの場合は追加機能はお使い頂けません。 【操作手順】 ①コマンドキャンセル状態で追加したい寸法線を右クリックします。 ②ショートカットメニューより「寸法線追加・分割」を選択します。 ③追加したい基点をクリック... 詳細表示

    • No:2976
    • 公開日時:2018/11/05 09:23
    • 更新日時:2024/10/31 11:12

    • CeeDCube

36件中 1 - 10 件を表示

お問い合わせ