• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 建築躯体作図 』 内のFAQ

35件中 11 - 20 件を表示

2 / 4ページ
  • W線の書き方

    汎用図形で壁などの図形を作図する場合にお使い頂けます。 【操作方法】 ①リボンメニューの「基本作図」から[W線]を選択します。 ②コマンドプロパティで線の間隔を入力します。 ③基準となる線分をクリックします。 ④始点と終点をクリックすると、基準線を挟んだW線が作図されます。 ※基準となる線を変更したい場合は、... 詳細表示

  • 既存の線を通り芯の情報にしたい

    次の操作で線分を通り芯化することができます。 通り芯化すると、図面拡大時にでも通り芯番号を常に見えるように設定することが可能になります。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「建築躯体」タブから[通り芯(躯体化)]を選択します。 ②コマンドプ... 詳細表示

  • 通り芯の続きを作成したい

    FILDER CeeD(またはFILDER Cube)の「通り芯」コマンドを使って作図された通り芯であれば、継続して作図することができます。 【操作方法】 ①コマンドキャンセル状態で、継続したい通り芯上で右クリックします。 ②ショートカットメニューから「継続通り芯」を選択します。 ③通り芯作成ダイヤログにて詳細を設定し、通り芯を配置します。 ※半角数字と... 詳細表示

  • 一般作図の躯体に扉が配置できない

    一般作図図形の壁には「開口部」を配置することはできません。一般図形で扉を作図するか、「建築躯体」コマンドにて 壁を作成した上で扉を配置してください。 FILDER CeeD:建築躯体コマンドについてはこちら FILDER Cube:建築躯体コマンドについてはこちら ※ FILDER Cubeの「躯体トレース」機能では扉を配置できません。必ず「建築躯体」コマンド... 詳細表示

    • No:250
    • 公開日時:2023/02/12 14:41
    • カテゴリー: 躯体化

    • CeeDCube
  • カーソル指示で拡大複写したい

    図形や部品を複写する際、下記手順で任意の大きさに拡大・縮小して複写をすることができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブから[複写]を選択します。  (リボンメニューの「衛生」・「空調」・「ダクト」・「電気」・「建築躯... 詳細表示

  • 「開口部が壁に収まらないため・・」エラーで扉が配置できない

    配置したい扉の幅が壁の長さの中に収まっていないとCADが認識しています。 扉の配置箇所を、壁の長さぎりぎりに収めていただくには扉の配置基点を詳細に決めていただく必要があります。 ここでは例として1mの壁に900mmの扉(片開き)を右側いっぱいに配置します。 ◆補助線を使用して配置基点を決定する 下記は上絵を例にご説明いたします。... 詳細表示

  • 作図した躯体を編集したい

    FILDER CeeDの「旧建築躯体」タブにて作図した躯体、およびFILDER Cubeの「建築躯体」タブにて作図された躯体図の変更は以下の通りとなります。 【操作手順】 ①コマンドキャンセルの状態で変更したい躯体を選択します。  ここでは例として作図済みの「梁」を選択します。 ②表示されるプロパティにて梁幅、梁成、高さなどを変更します。 ... 詳細表示

    • No:4073
    • 公開日時:2021/01/29 09:43
    • カテゴリー: 躯体編集

    • CeeDCube
  • 斜めの線を伸縮

    斜めの線をそのままの角度で伸縮するには[伸縮]コマンドを使用します。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブから[伸縮]を選択します。 ... 詳細表示

  • BOX(立方体)・円柱・多角柱

    BOX・円柱・多角柱コマンドにて3Dや断面図に対応した立方体、円柱を作図することができます。 ◆BOXの作図方法 【操作方法】 ①リボンメニューの「基本作図」タブから[BOX]を選択します。 ②コマンドプロパティで作図設定を行います。 BOX高さ   :BOXの厚みを入力します 配置高さ・基準:配置の高さを入力します。基準は... 詳細表示

  • 梁を重ねて作図する方法

    コンクリート梁の場合、「重ね梁」コマンドをご利用ください。 鉄骨梁の場合はシート分けして作図する方法となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「建築躯体」コマンドより[斜め梁,重ね梁]を選択します。 ②コマンドプロパティの「高さ(始点)」と「高さ(終点)」に高さを入力します。 ※ 始点と終点は同じ高さで入力 ③既存の梁と... 詳細表示

35件中 11 - 20 件を表示

お問い合わせ