• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 作図(配管作図) 』 内のFAQ

117件中 81 - 90 件を表示

9 / 12ページ
  • 上流・下流の設定

    FILDER CeeDでは、メイン配管作図時の1点目を上流とみなし、枝管の継手向きが決定します。 下流から追って作図をしたい場合、次の設定を変更します。 【設定方法】 ①リボンメニューの「設定」タブから[配管設定]または[ダクト設定]を選択します。  ここでは、例として[配管設定]を選択します。 ②「配管設定」ダイアログが表示されますので、「基本」タブ内... 詳細表示

    • No:1675
    • 公開日時:2018/02/05 15:04
    • 更新日時:2023/07/19 13:17
  • フランジの配置方法

    下記の手順でフランジを配置します。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ここでは例として衛生のVA配管にフランジを配置します。 ①リボンメニューの「衛生」タブの[エルボ▼]から[フランジ]を選択します。 ②配管用途が配置したいフランジと同じになっているか確認し、「型番・部品名... 詳細表示

    • No:3211
    • 公開日時:2019/05/07 17:26
    • 更新日時:2022/01/05 13:45

    • CeeDCube
  • スリーブの作図方法

    スリーブの属性を設定する対象は、「配管」、「ダクト」、「ラック」、「レースウェイ」、「ダクト」、「バスダクト」となります。 さらに、配置方法は「手動」・「半自動」・「自動」から選択できます。 スリーブ種類は「紙・丸」・「鉄・丸」・「塩ビ・丸」・「木・角」・「鉄・角」の5種類から選択できます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER C... 詳細表示

    • No:296
    • 公開日時:2018/10/11 16:03
    • 更新日時:2020/08/02 11:52

    • CeeDCube
  • 配管の中心線色・単線配管の髭色・ダクトフランジ色の設定

    単線配管の髭色(継手色)やダクトのフランジ色などは、メイン部分の色と別の設定を持っています。 リボンメニュー下にある「図形スタイルツールバー」の[図形スタイル▼]から[中心線][髭][フランジ][小桁]を選択して色を変更してください。 ※[図形スタイル]下のメニューは使用するコマンドによって異なります。 【配管の場合】 ※単線の配管作図時に配管色を変更... 詳細表示

    • No:1181
    • 公開日時:2020/11/16 10:26
    • 更新日時:2024/03/11 10:56

    • CubeCeeD
  • 冷媒配管の複線作図について

    大変申し訳ございませんが、冷媒配管は単線のみの対応となっております。 プロパティにて「単線」と設定の上、作図をお願いいたします。 詳細表示

    • No:2038
    • 公開日時:2018/05/21 09:25
    • 更新日時:2022/02/07 11:33

    • CeeDCube
  • 立管から45度Y分岐で枝を作図したい

    立管から枝ルートを取りだす際に45°Y分岐を使いたい場合は「作図選択」を切り替えて作図します。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ◇立管側から枝を作図する 【操作手順】 ここでは既にFL3000からFL-500までの立管が作図済みと仮定して説明致します。 ①配管作図コマンドプロパ... 詳細表示

    • No:3438
    • 公開日時:2019/08/23 15:43
    • 更新日時:2022/05/29 10:54

    • CeeDCube
  • 配管の作図選択について

    高さ違いの配管を接続する際、90°エルボと45°エルボのどちらを用いるか、また1点目と2点目のどちらで 高さを変更するかの切替となります。 下図を参考に、既存の配管側から作図する場合と既存の配管に向かって作図する場合の違いをご確認ください。 例としてFL-600の既存の配管にFL-200の配管を90°エルボまたは45°エルボで接続することとします。 ... 詳細表示

    • No:4775
    • 公開日時:2022/04/11 11:48
    • 更新日時:2024/03/11 11:20

    • CeeDCube
  • 鋼材や配管架台の材料集計方法

    鋼材は、コマンドプロパティ・プロパティの「種類」・「サイズ」で長さを集計します。 鋼材の材料集計対象は「H形鋼」、「山形鋼」、「溝形鋼」です。 配管架台は、鋼材を組み合わせて作成するので、長さに換算してコマンドプロパティ・プロパティの「部品」、鋼材の「種類」、鋼材の「サイズ」で各鋼材の長さを集計します。 配管架台の材料集計対象は「門型(U形鋼)」、「門型(L形鋼)」... 詳細表示

    • No:1885
    • 公開日時:2018/04/19 10:15
    • 更新日時:2022/07/14 11:05

    • CubeCeeD
  • 掃除口(COA、45度キャップ等)の付加ができない

    以下のような原因が考えられます。 ◆配管の高さと端部品の高さが同じ、または端部品の方が低い 「配管部品自動配置」のダイヤログで設定する高さは作図した配管よりも高く設定してください。 ◆すでに配管の先端にエルボや立管が付加されている 掃除口を付加する配管に既にエルボや立管が付属している場合は、直管のみの状態で付加してください。 ... 詳細表示

    • No:3203
    • 公開日時:2019/03/25 17:41
    • 更新日時:2022/01/24 09:34

    • CeeDCube
  • 冷媒配管の口径変更について【FILDER CeeD】

    冷媒配管のメインルート作図時は同一口径で一気に作図し、分岐も全て接続後にサイズを 変更する方法をお勧め致します。 また、冷媒管サイズ記号を表示している場合は、口径変更後に番号をAから振り直します。 口径変更時にソケットが入ってしまうという場合も以下の手順をご確認ください。 【操作手順】 ※事前にメインルートと分岐は同一口径で作図した状態でご説明致します。... 詳細表示

    • No:3886
    • 公開日時:2018/11/05 09:23
    • 更新日時:2022/10/23 14:14

    • CeeD

117件中 81 - 90 件を表示

お問い合わせ