• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 作図(ダクト作図) 』 内のFAQ

68件中 41 - 50 件を表示

5 / 7ページ
  • 干渉チェックしたい

    次の手順で干渉チェックを行います。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「衛生」タブより[干渉チェック]を選択します。 (「空調」「ダクト」タブにもあります。) ②干渉チェックしたい範囲を範囲選択します。 ※1度に広範囲を指示するとフリーズする... 詳細表示

    • No:3164
    • 公開日時:2019/05/07 16:25
    • 更新日時:2024/11/01 11:27

    • CubeCeeD
  • 設計図モードの高さ変更量について

    配管設定にて変更が可能です。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[配管設定]を選択します。 ②「配管設定」ダイアログが表示されますので、「高さ」タブを選択します。 ③最下行の「高さ変更量」にて、衛生配管、空調配管、ダクトのそれぞれの変更量を設定します。 ※用途別に設定することはできません。 ④今後同じ設定で作図する場合には、[デフォル... 詳細表示

    • No:1927
    • 公開日時:2018/05/16 18:20
    • 更新日時:2024/10/22 10:24

    • CeeDCube
  • 枝管作図の際にクリックした配管の高さを自動取得したい

    初期設定では配管・ダクト作図時にプロパティの高さ(現在の属性)を優先する設定となっています。 以下の方法で接続先の高さを取得する設定に変更してください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」から[配管設定]または[ダクト設定]を選択します。  ここでは、例として[配管設定]を選択します。 ②「配管設定」ダイアログが表示されますので、「基本」タブの「接続部材の... 詳細表示

    • No:1637
    • 公開日時:2018/01/16 18:54
    • 更新日時:2024/10/25 16:57

    • CeeDCube
  • 単線で作図した立管に丸が表示されない

    「配管設定」で設定します。 冷媒管やポリエチレン管など、自由な曲がりのある配管で表示されない場合は「冷媒管の立管の丸表示が表示されない」をご参照ください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[配管設定]を選択します。 ②「配管設定」ダイアログの「単線/複線」タブから「立管(単線)丸表示する」にチェックを入れます。 ★今後、この設定を... 詳細表示

    • No:1257
    • 公開日時:2022/01/23 16:37
    • 更新日時:2024/10/25 16:50

    • CeeDCube
  • サイズ記号の色

    サイズ記号の色は基本作図(線、文字など)で使用した色の前回値と連動しています。 以下の設定にて、配管サイズ記号の色を固定することができます。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより「記号設定」を選択します。 ②「配管サイズ記号」タブを選択します。 (「ダクトサイズ記号」「スリーブサイズ記号」もそれぞれ設定が必要です) ③色を設定したい項目にチェッ... 詳細表示

    • No:3622
    • 公開日時:2020/06/08 09:34
    • 更新日時:2024/11/08 13:42

    • CeeDCube
  • ダクトを自由な角度で曲げる方法

    ダクトを自由な角度のエルボで作図したい場合は以下のように設定してください。 ◆丸ダクト ①リボンメニューの「ダクト」タブより[ダクト]コマンドを選択します。 ②「ダクト用途」で丸ダクトを選択します。 ③「高さ方向の曲がり角度」を「任意角度」にします。 ④「作図選択」の上段、左から3番目を選択します。 ⑤角度補正をOFFの状態にします... 詳細表示

    • No:2766
    • 公開日時:2018/09/19 09:02
    • 更新日時:2024/10/23 14:53

    • CeeDCube
  • 角ダクトの面合わせをしながら作図したい

    「水平方向の面合わせ」で設定します。 【操作手順】 ①角ダクトコマンドを実行します。 ②コマンドプロパティの「水平方向の面合わせ」にて、右・左のいずれかを選択します。  右:作図の進行方向に向かって右方向  左:作図の進行方向に向かって左方向 ③ダクトサイズ変更時、設定した方向に面合わせした状態で作図されます。    ... 詳細表示

    • No:3183
    • 公開日時:2019/03/31 10:40
    • 更新日時:2024/11/18 10:49

    • CeeDCube
  • ドン付け移動

    「ドン付け移動」を使って移動することができます。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ダクト」タブの「ダクト向き変更▼」より「ドン付け移動」を選択します。 ②移動したいドン付けの”続”(接続点)をクリックします。 ③移動の基点をクリックします。 ④目標点をクリックします。 詳細表示

    • No:3049
    • 公開日時:2018/11/19 14:56
    • 更新日時:2023/01/15 15:29

    • CeeDCube
  • ダクト作図時の管割長を変更したい

    ダクトの管割長は「ダクト設定」で変更可能です。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[ダクト設定]を選択します。 ②「ダクト設定」ダイアログが表示されますので、「ダクトマスター」タブの「系統マスター」タブを選択します... 詳細表示

    • No:234
    • 公開日時:2018/07/01 00:00
    • 更新日時:2024/06/28 13:53

    • CeeDCube
  • ティーズの向きを決めながら作図

    下記手順で設定をします。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」より[配管設定]を選択します。  ダクトの場合は[ダクト設定]を選択します。 ②「配管設定」ダイアログが表示されますので「基本」タブの「部材向き変更」の項目を「問い合わせあり」に設定します。 ③[OK]ボタンをクリックします。 ④枝管を作図します。メイン管をクリックすると、ティーズの絵が仮表... 詳細表示

    • No:1849
    • 公開日時:2018/04/13 22:54
    • 更新日時:2024/10/18 14:17

    • CeeDCube

68件中 41 - 50 件を表示

お問い合わせ