• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 その他(ダクト作図) 』 内のFAQ

32件中 1 - 10 件を表示

1 / 4ページ
  • ダクトの設定ナビが表示されない

    お手数ですが問い合わせフォームよりお問い合わせください。 お問い合わせはこちら 詳細表示

    • No:1512
    • 公開日時:2018/10/19 14:24
  • 分岐管の面合わせ

    「面合わせ」コマンドを使用し、ずれた部分を水平にします。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ダクト」タブの[ダクト向き変更▼]より[面合わせ]を選択します。 ※コマンドキャンセルの状態で面合わせをしたい部材を右クリックし、ショートカットメニューの「面合... 詳細表示

    • No:3153
    • 公開日時:2019/03/31 10:41
    • 更新日時:2022/12/04 12:32

    • CeeDCube
  • ダクトの再管割

    「再管割り」コマンドを使用します。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ダクト」タブの[ダクト口径変更▼]から[再管割り]を選択します。 ②再管割する部品を指示し、確定します。 ③管割長入力画面が開きますので「管割長」を入力し[OK]... 詳細表示

    • No:3180
    • 公開日時:2019/03/31 11:05
    • 更新日時:2024/03/11 11:02

    • CeeDCube
  • ベントキャップの番手登録

    下記の手順で番手を登録します。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①[器具]コマンドからベントキャップを選択します。 ②ダクト器具配置ダイアログ内の「番手」のプルダウンから(編集・新規・削除)を選択します。 ③ダクト器具番手登録ダイアログが開きますので[新規追加]ボタン... 詳細表示

    • No:3353
    • 公開日時:2019/07/09 21:19
    • 更新日時:2023/01/09 14:57

    • Cube
  • ダクトの集計で材質(板厚)を設定したい

    ダクト設定にて初期値の変更が可能です。 また作図後にプロパティによる変更も可能です。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ◆初期値を変更する 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより[ダクト設定]を選択します。 ②「ダクトマスター」タブを開き、変更したいダクト用途を選択します... 詳細表示

    • No:2257
    • 公開日時:2022/09/18 20:26

    • CeeDCube
  • ダクトの用途記号について

    器具配置時に「ボックスあり」で配置することで用途記号が表示されます。 【操作方法】 ①配置したい器具を選択します。 ②「ダクト器具配置」ダイヤログの「ボックスあり」にチェックを入ます。  ボックスの詳細情報を入力します。 ③コマンドプロパティで「ダクト用途」を選択します。  ※ダクト器具配置ダイヤログの下に隠れている場合があります。 ... 詳細表示

    • No:3196
    • 公開日時:2019/03/25 17:33

    • Cube
  • ダクトの分岐部品を設定したい

    作図する際、コマンドプロパティで設定します。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ダクト」タブから[ダクト]をクリックします。 ②コマンドプロパティの「部品種類」を「分岐」に設定します。 ※画像は角ダクトですが、丸ダクトも同じ設定方法です。 ③「... 詳細表示

    • No:1466
    • 公開日時:2023/02/12 15:30

    • CeeDCube
  • ダクトの管割りの長さを作図前に変更したい

    ダクトの管割りの長さを変更するには「管割り長」の数値を変更します。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[ダクト設定]を選択します。 ②「ダクト設定」ダイアログが表示されますので、「ダクトマスター」タブの「系統マスタ... 詳細表示

    • No:234
    • 公開日時:2018/07/01 00:00
    • 更新日時:2021/07/14 11:37

    • CeeDCube
  • ダクト作図でエラー

    コマンドプロパティの「曲率」を変更してください。 径形状を「曲率〇〇指定」で作図する場合、「ダクト口径」×「曲率(比率)」でエルボが生成されます。 「曲率」の数値が小さすぎる場合にエルボの生成がされず、エラーとなることがあります。 「曲率(中心)指定」で口径500の丸ダクトを作図した場合 中心、内側、外側の考え方は下図の通りです... 詳細表示

    • No:3209
    • 公開日時:2019/04/01 13:13
    • 更新日時:2019/07/09 13:36

    • Cube
  • 消音エルボの作図

    ダクト作図時に消音エルボを発生させる方法・単独で配置する方法がございます。 ◆ダクト作図時 【操作手順】 ①リボンメニュー「ダクト」タブから[ ダクト ]を選択します。 ②コマンドプロパティで「ダクト用途」が「角ダクト」になっていることを確認し、「部品種類」を「曲がり部品」、「部品名称」を「消音エルボ」にして作図します。 ◆単独配... 詳細表示

    • No:1856
    • 公開日時:2018/05/12 15:04
    • 更新日時:2023/04/05 13:53

    • CeeDCube

32件中 1 - 10 件を表示

お問い合わせ