数値を指定して寸法を変更するには「寸法値修正移動」を使用します。
また、配管も一緒に連動させるには寸法線を作図する際に
配管の「交点」を指示する必要があります。
例として、下絵の1400の寸法値を変更していきます。
※ FILDER Cubeの画像で説明しておりますが、FILDER Riseでも同じ手順となります。
【操作手順】
①コマンドキャンセルの状態で変更したい寸法線の数字の上でダブルクリックします。
※ コマンドキャンセルの状態で変更したい寸法線を選択し、
右クリックをしショートカットメニューから「寸法値修正移動」を選択しても同じです。
②「寸法値修正移動」ダイアログが表示されます。
③変更後の寸法値を入力します。
④[OK]ボタンをクリックします。
⑤カーソルを左右に動かすと、仮表示が表示されます。
⑥寸法を移動させたい方向を指示します。
※ 今回は左側へカーソルを移動させています。
<ワンポイント>
寸法線と配管を連動させるには
寸法線を作図時に、寸法線の補助線の基点を配管の「交点」を指示します。
赤丸部分が「交点」です。