「点」コマンドより印刷されない点を付加することができます。
画面を縮小すると非表示になり、拡大すると見えるようになります。
※ FILDER Cubeの画像で説明しておりますが、FILDER Riseでも同じ手順となります。
※ FILDER Riseをご利用のお客様は、「FILDER Cube」と記載されている個所を「FILDER Rise」に読み替えてください。
FILDER CubeとFILDER Riseで操作が異なる箇所がある場合、両方のご説明を記載しております。(この場合FILDER Riseの画像は掲載致しません)
①リボンメニューの「基本作図」タブの[円]から[点]を選択します。
Filder Rise:リボンメニューの「基本作図」タブから[点]を選択します。
②[モード]は「指示位置」とし、点の種類を選択します。
③配置位置をクリックします。
<ワンポイント>
指示位置に個別配置する方法以外に、2点間に分割点を配置することが可能です。
◆直線上に分割点を配置したい
①リボンメニューの「基本作図」タブの[円]から[点]を選択します。
Filder Rise:リボンメニューの「基本作図」タブから[点]を選択します。
②コマンドプロパティで「モード」を「分割点」、「分割指示」を「2点間」に設定します。
FILDER Rise:プロパティで「モード」を「分割点」、「分割指示」を「2点間」に設定し、「個数」を入力します。
③始点と終点をクリックします。
◆円を均等に分割したい
①リボンメニューの「基本作図」タブの[円]から[点]を選択します。
Filder Rise:リボンメニューの「基本作図」タブから[点]を選択します。
②コマンドプロパティで「モード」を「分割点」、「分割指示」を「2点間」に設定します。
FILDER Rise:プロパティで「モード」を「分割点」、「分割指示」を「2点間」に設定し、「個数」を入力します。
③「曲線を指示してください」のメッセージが出ますので対象の円(曲線)をクリックします。
④「始点」と「終点」をクリックします。
この時、同じ位置の「節」をクリックします。