配管作図時、曲げる度に「配管部品自動配置」というダイヤログが表示されるようになった。
常にエルボにしたい。
配管作図時のプロパティにて変更可能です。
空調配管、衛生配管同様の設定となりますので、ここでは空調配管を例に説明致します。
エルボ部分に常に「ティーズ」+「キャップ」となってしまう場合も同様の操作となります。
※ FILDER Cubeの画像で説明しておりますが、FILDER Riseでも同じ手順となります。
①リボンメニューの「空調」タブから[空調配管]を選択します。
FILDER Rise:リボンメニューの「空調配管」タブから[空調配管]を選択します。
②コマンドプロパティの「90°曲り部品」より「エルボ」を選択します。
FILDER Rise:プロパティの「90°曲り部品」より「エルボ」を選択します。
※「問合せ」となっている場合、曲がる度に「配管部品自動配置」ダイヤログが表示されます。
上記設定後は、常に曲り部分にエルボが自動発生します。
<ワンポイント>
「90°曲り部品」にて「TY+キャップ」に設定すると、作図する配管の口径に合うサイズのキャップが
マスター登録されている場合に、チーズにキャップを付属した状態で曲り部品が生成されます。