文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
設計ツール
>
計算機能について
戻る
No : 307
公開日時 : 2016/08/01 11:28
更新日時 : 2018/08/16 10:35
印刷
Rise
Cube
計算機能について
設計ツールタブにある「揚程計算」、「ダクト損失計算」、「消音計算」とはなんですか?
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
設計ツール
トップカテゴリー
>
設計ツール
回答
揚程計算:ポンプの定格全揚程を求める値の中の「配管の摩擦損失水頭」を求めることができます。
ダクト損失計算:既に描かれているダクト経路に対し、始点と終点からその経路の損失計算を行います。
消音計算:ダクト経路の送風機から吹き出し口までの音の減衰量を求めることができます。
計算機能の使い方は添付ファイルをご参照ください。
【計算機能マニュアル】
1.揚程計算
1-1.揚程計算につてい
1-2.計算する
1-3.計算結果を貼付ける
1-4.計算結果をExcelに貼付ける
2.ダクト損失計算
2-1.ダクト損失計算について
2-2.計算する
2-3.計算結果を貼付ける
2-4.計算結果をExcelに貼付ける
2-5.抵抗係数について
3.消音計算
3-1.計算する
3-2.計算結果を貼付ける
3-2.計算結果をExcelに貼付ける
添付ファイル :
FILDER Rise計算機能マニュアル.pdf
FILDER Cube計算機能マニュアル.pdf
関連するFAQ
見積連動について
IFCファイル・複層階とは
パナソニック照明について
表文字の中央揃え
FILDER Cubeのユーザ登録機器・部材のエクスポ...
アンケート:ご意見をお聞かせください
解決した
解決したがわりにくい
FAQはあるが解決しなかった
FAQがなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
お問い合わせ
お問い合わせ
TOPへ