FILDERCeeDで作図した壁があります。扉や窓などの開口部の作図方法を教えてください。
FILDERCeeDで作成(トレース)した壁に開口部を付加する方法は次の通りです。
ここでは例として「片開き」の開口部を付加します。
開口部をトレースして配置する場合
①リボンメニューの「建築躯体」タブの「開口▼」より「片開き」を選択します。
②プロパティの「配置方法」より「トレース」を選択し、開口部の高さなどを設定します。
③開口部を配置する壁の範囲を2点クリックします。
④開口部を開く方向をクリックします。
⑤④で指示した方向に扉が開いた状態で開口部を配置できました。
開口部のサイズを指定して作図する場合
①リボンメニューの「建築躯体」タブの「開口▼」より「片開き」を選択します。
②プロパティの「配置方法」より「サイズ指定」を選択します。
③「幅」に扉のサイズを入力します。ここでは例として幅800mmの幅を配置します。
④開口部の基点をクリックします。
⑤開口部の配置方向をクリックします。(仮表示で確認できます。)
⑥開口部を開く方向をクリックします。
⑦⑥で指示した方向に扉が開いた状態で開口部を配置できました。
※注意※
配置する壁が長方形ではない形状の場合、「壁を指示してください」とメッセージが表示され開口部の配置ができません。
頂点指定などで作図された任意の形状の壁は開口部配置の対象外となりますのでご了承ください。