画像と一般図形を一緒に回転させるには、[移動]コマンドを使用します。
<ワンポイント>
先に画像ロックを解除する
画像ロックにチェックが入った状態だと、画像を選択することができません。
なので、先に画像ロックのチェックを外す作業を行ってください。
FILDER Cube:リボンメニューの「画像ツール」タブから、「画像ロック」のチェックを外します。
FILDER Rise:リボンメニューの「ツール」タブから、「画像ロック」のチェックを外します。
※ FILDER Cubeの画像で説明しておりますが、FILDER Riseでも同じ手順となります。
※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。
※ FILDER Riseをご利用のお客様は、「FILDER Cube」と記載されている箇所を「FILDER Rise」に読み替えてください。
FILDER CubeとFILDER Riseで操作が異なる箇所がある場合、両方のご説明を記載致します。(この場合FILDER Riseの画像は掲載致しません)
【操作手順】
①リボンメニューの「基本作図」タブから[移動]コマンドを選択します。
(リボンメニューの「衛生」「空調」「ダクト」「電気」タブの中にもあります。)
FILDER Rise:リボンメニューの「衛生配管」「空調配管」「ダクト」「電気」タブの中にもあります。
②回転させたい画像と、一般図形を選択します。
(下記では例として、画像と文字を一緒に回転させます。)
③右クリックで確定します。
④基点を指示します。
⑤回転したい方向に合わせてキーボードの十字キーの「←」キー又は、「→」キーを押します。
(④で指示した基点を軸に回転します。)
⑥回転後、目標点を指示します。