①コマンドキャンセルの状態で、取り込んだ画像データを選択します。
②画像の上部に”〇”が表示されますので、クリックして回転させます。
”〇”をクリック後、矢印キー「←」「→」でも回転できます。
<ワンポイント>
回転角度を変更する
⑴ リボンメニューの「設定」タブから[環境設定]を選択します。
⑵「システム設定」ダイアログが表示されますので、「描画」タブを開きます。
⑶ 左下の「移動/複写時の[←][→]キー」欄の「▼」から回転角度を選択または直接入力します。
【操作手順】
①画像が取り込まれている状態で、リボンメニューの「画像ツール」タブから[画像補正]を選択します。
②プロパティの「傾き補正」を[On]にします。
③ここでは例として傾きを水平に補正しますので、「補正後角度」を「0」にします。
④「距離補正」を[Off]にします。
⑤画像をクリックします。
⑥画像を回転させる基点を指定します。
ここでは、例として躯体線上の左下の角をクリックします。
⑦補正する線の始点と終点を指定します。
ここでは、例として躯体線上の左右2点をクリックします。
⑧図面データが水平に補正されます。