設計図なので高さは重要ではありません。楽に高さ違いの接手で作図する方法はありませんか?
「設計図モード」での作図をご案内致します。
※ FILDER Cubeの画像で説明しておりますが、FILDER Riseでも同じ手順となります。
①リボンメニューの「設定」タブから[配管設定]を選択します。
②「配管設定」ダイアログが表示されますので、「基本」タブ内の「作図モード」を[設計図モード]に変更します。
③[OK]ボタンをクリックします。
上記設定で配管コマンドを実行すると、コマンドプロパティの「作図選択」が下図のような表示に変わります。
作図選択のボタンを切り替えるだけで、あらかじめ設定された高さに変更し、簡単に高さ違いの
配管を作図することができます。
※UP、DNのボタンを使った後は自動的に基本エルボに戻ります。
--- 作図例 ---
<ワンポイント> ※同時に設定することをお勧めします。
設計図モードをお使いの場合、UP、DOWN時に自動的に高さが変更されるため、プロパティの高さを確認せず
枝管作図の際立ち上げたくないのに立ち上がったり、立ち下がったりしてしまう場合があります。
次の設定を変更することで、プロパティの高さを気にせず、クリックした配管の高さを優先することができます。
(1)リボンメニューの「設定」タブから[配管設定]を選択します。
(2)「配管設定」ダイアログが表示されますので、「基本」タブ内の「接続先の属性」を[接続先の属性を使用]に変更します。
(3)[OK]ボタンをクリックします。