• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 その他(ファイル操作関連) 』 内のFAQ

30件中 21 - 30 件を表示

3 / 3ページ
  • 外部参照したい

    外部参照の手順は以下の通りです。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ファイル」より[外部参照]を選択します。 ②参照したい図面を選択し[OK]ボタンをクリックします。  対象の図面が表示されない場合は「ファイルの種類」を確認してください。 ③挿入位置は「画面上で指定」にチェックが入っている状態で[OK]ボタンをクリックします。 ... 詳細表示

    • No:5413
    • 公開日時:2023/09/15 11:14

    • CeeDCube
  • CEQ変換できない

    リボンメニューの「ツール」タブから[配管部品テーブル作成]を選択し、再度CEQ(Be-Bridge)へ変換をお願い致します。 詳細表示

    • No:1933
    • 公開日時:2018/04/28 15:47
    • 更新日時:2018/07/17 19:12
  • 図面比較詳細指定

    図面比較詳細指定では、シートを指定してファイルを比較することができます。 主にFILDER図面の建築シートをDWG/DXF、JWW建築図面ファイルを比較し、変更箇所がわかるように表示します。 ここでは、例として下記手順でFilder CeeD図面とDWG図面を比較します。 ※比較する図面が「用紙サイズ」、「スケール」、「回転角度」、「文字サイズ」が異なる場合がありますので、... 詳細表示

    • No:2736
    • 公開日時:2018/10/10 00:00
    • 更新日時:2024/03/27 16:21

    • CeeDCube
  • 定期保存時にエラー

    次の原因が考えられます。 ◆プロテクトがかけられているUSBから直接図面を開いて作業している場合 この場合は、図面をPC内に保存して作業を行ってください。 ◆USBから図面を開いて作業をしていたが、途中でUSBを抜いてしまった場合。 再度USBを差し込んで作業を行ってください。 上記方法でも解決しない場合は... 詳細表示

    • No:1974
    • 公開日時:2018/06/19 10:46
    • 更新日時:2018/07/17 18:07
  • 「部品データのアーカイブファイルのオープンに失敗しました」とエラーが表示される

    「部品データのアーカイブファイルのオープンに失敗しました」のエラーが表示された場合、下記手順で図面情報の設定を変更します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ファイル」タブから[図面情報]を選択します。 ②「図面情報」ダイアログが表示されますので、「図面に機器、ユーザ登録部品を保存する」のチェックを外します。 ③「図面に機器、ユ... 詳細表示

    • No:1098
    • 公開日時:2018/07/05 13:10
    • 更新日時:2018/07/26 15:53

    • Cube
  • Filder Rise形式へ変換した際のバージョンについて

    Filder CubeからFilder Rise形式に変換した場合、Filder RiseのファイルはV1.9のバージョンで書き出されます。 Filder RiseのバージョンV1.9以上がインストールされている場合に開くことができます。 詳細表示

    • No:2020
    • 公開日時:2018/05/16 18:23
  • FILDER Cubeの図面をFILDER CeeDに関連付けしたい

    下記の手順でファイルの関連付けを行ってください。 【操作手順】 ①FILDER Cubeで保存されている図面を右クリックし[プログラムから開く]-[別のプログラムを選択]をクリックします。 ②「常にこのアプリを使って.dcsファイルを開く」にチェックを入れます。 ③「その他のアプリ↓」をクリックします。 ④アプリの一覧が開きます。... 詳細表示

    • No:5363
    • 公開日時:2023/06/15 09:04
  • 図面の一部分を別図面として保存したい

    図面の一部分を別図面として保存する場合、下記手順で保存する部分以外の図形を削除して保存します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブから[削除]を選択します。  (リボンメンメニューの「衛生」「空調」「ダクト」「電気」「建築躯体」「躯体トレース」の中にもあります。) ②コマンドプロパティで「モード」を「矩形指示削除」、「削除範囲」を「外」に... 詳細表示

    • No:1839
    • 公開日時:2020/09/17 13:27
    • 更新日時:2022/07/01 14:42

    • CeeDCube
  • SXF形式ファイル(*sfc)を開いたがシートが取り込めない

    「SXF設定」にて次の設定をして頂くことでシートの取り込みが可能となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブから[SXF設定]を選択します。 ②「SXF設定」ダイアログが表示されますので、部分図の取り扱いの「部分図をシートとして取り込む」にチェックを入れます。 ③[OK]ボタンをクリックします。 ... 詳細表示

    • No:1749
    • 公開日時:2020/08/03 13:50

    • CubeCeeD
  • 拡張子「.shr」のファイル

    「.shr」のファイルは機器情報などを保存している内部的なファイルです。 図面作図中は表示されておりますが、CADを終了すると自動的に削除されます。 図面作図中に.shrのファイルを削除すると正常に保存できなくなる場合がございますので、削除はしないようお願いいたします。 万が一削除されずに残ってしまった.shrのファイルは、CADを起動していない状態であれば削除頂いても問題... 詳細表示

    • No:1504
    • 公開日時:2017/12/25 11:18
    • 更新日時:2022/02/15 14:44

30件中 21 - 30 件を表示

お問い合わせ