• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 レイアウト 』 内のFAQ

22件中 11 - 20 件を表示

2 / 3ページ
  • ビューポートをコピーしたい

    レイアウトに配置されているビューポートは、「作業空間(Model)」の一部を切り出した空間となるため、ほかの図面にそのまま 複写することができません。 レイアウト単位でデータ変換していただき、ファイル間コピーを行ってください。 レイアウトのデータ変換手順についてはこちらをご覧ください。 詳細表示

    • No:765
    • 公開日時:2020/07/28 13:58
    • 更新日時:2025/09/24 13:09

    • S i XCeeD
  • ビューポート枠を非表示にしたい

    下記の手順でビューポート枠を非表示にします。 【操作手順】 ①コマンドキャンセルの状態で、作成したビューポート上で右クリックします。 ②ショートカットメニューから「属性編集」を選択します。 ③「ビューポート属性編集」ダイアログが表示されますので「外郭線を表示する」のチェックを外します。 ④[... 詳細表示

    • No:676
    • 公開日時:2020/06/24 11:16
    • 更新日時:2024/09/24 11:30

    • CeeDCube
  • ビューポートのロックと解除

    FILDER CeeDV3.0よりビューポートのロック機能が追加されました。 【操作手順】 レイアウトタブを右クリックし、[ビューポートをロック]をクリックします。 「ビューポートをロック」にチェックが入り、ロックがかかります。 解除するにはレイアウトタブを右クリックし、[ビューポートをロック]をクリックします。 「ビューポートをロック」... 詳細表示

    • No:4496
    • 公開日時:2021/11/25 15:05
    • 更新日時:2024/03/11 11:26

    • CeeD
  • ビューポート編集中というメッセージが出る

    「レイアウト空間」に配置されている「ビューポート」をダブルクリックして編集している場合にこのようなメッセージが表示されます。 メッセージの「はい」を選択しても問題ありません。 「はい」を選択すると自動的に「レイアウト空間」に画面が戻ります。 <レイアウトとビューポート> ビューポートをダブルクリックすると「作業空間(Model)」に画面が切り替... 詳細表示

    • No:3373
    • 公開日時:2019/07/11 09:15
    • 更新日時:2024/11/07 10:34

    • CeeDCube
  • 「Model」と「Layout」の違い

    「Model」タブはFilder CeeD(Filder Cube)の「作業空間」に当たるもので、メインの図面が作図されている場所です。 「Layout」や他の名称のタブ(レイアウト)には、「Model」の図面の一部を切り取った「ビューポート」が配置されています。  また、図枠などは直接作図されている場合があります。 図面の作図や編集作業は「Model」で行ってくだ... 詳細表示

    • No:3059
    • 公開日時:2018/12/04 14:09
    • 更新日時:2023/11/01 17:13

    • CeeDCube
  • 図形の編集ができない

    図面をクリックすると、枠の頂点と辺の中点に■のコントロールポイントが表示されるのは「ビューポート」です。 ビューポートとは、作業空間に向かって開けられた窓のようなものです。 区画を区切ってビューポートで表示することにより、区画ごとに印刷やレイヤの表示・編集、スケールの設定などができます。 ビューポートの図面を編集するには、作業空間の図面を直接編集する方法・ビューポートをダブルクリッ... 詳細表示

    • No:229
    • 公開日時:2016/07/13 16:50
    • 更新日時:2025/09/22 13:16

    • S i XCeeD
  • スケール合わせできない

    全て同一スケールにもかかわらずスケール合わせや図形拡大コマンドが使用できない場合、以下の確認と操作をお願い致します。 【操作手順】 ①シートツールバーにある[詳細]ボタンをクリックします。  ※シートツールバーが無い場合は「表示」タブの「部分図・レイアウト制御」にチェックを入れて表示します。 ②レイアウト一覧にて、「部分図」となっているものがないか確認します。(「用紙」を... 詳細表示

    • No:3546
    • 公開日時:2020/02/17 09:34
    • 更新日時:2025/10/08 14:29

    • S i XCeeD
  • ビューポートの変更

    作成済みのビューポートの領域の変更、スケール変更、ビューポート枠の非表示、レイヤの非表示、移動についてご説明します。 ◆ビューポートの表示領域サイズを変更する ①ビューポートをクリックします。 ②ビューポートの矩形の頂点と辺の中点に■のコントロールポイントが表示されます。  マウスで■のコントロールポイントをクリックしたまま拡大・縮小させたい方向へドラッグします。 ... 詳細表示

    • No:3705
    • 公開日時:2018/07/01 00:00
    • 更新日時:2025/10/17 10:56

    • S i XCeeD
  • 立面に作図した文字や寸法線が消える

    「立面追加画面」や「立面ビューポートの編集画面」で作図した文字や寸法線などの2次元の情報は、図面に保持されない仕様となっております。 作図自体は可能ですが、図面を閉じて再度読み込むと消えてしまいます。 立面に文字や寸法線などを作図したい場合は、「立面貼付け」にて貼り付けた図形への書き込むか「ビューポート」上に直接作図をお願い致します。 詳細表示

    • No:1864
    • 公開日時:2018/04/28 16:17
    • 更新日時:2025/10/17 09:47

    • S i XCeeD
  • 詳細図の作成方法

    「詳細図」コマンドを使用して、簡単に拡大した図形(スケールを変えた図形)を貼り付けることができます。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ツール」タブより[詳細図]を選択します。 ②詳細図のダイアログで作成パターンなどを設定します。  ここでは例として「倍率指定円」「1/30」スケールで詳細図を作成します。 ③[OK]ボタンをクリックします。 ④拡大したい領域の... 詳細表示

    • No:2818
    • 公開日時:2018/09/18 13:43
    • 更新日時:2025/09/19 13:38

    • S i XCeeD

22件中 11 - 20 件を表示

閲覧の多いFAQ

お問い合わせ