• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 レイアウト 』 内のFAQ

24件中 11 - 20 件を表示

2 / 3ページ
  • ビューポートの移動

    ビューポートを移動させるには、下記手順を行ってください。 【操作手順】 ①コマンドキャンセルの状態で、移動させたいビューポートの上で右クリックします。 ②ショートカットメニューから「移動」を選択します。 ③移動基点を指示します。 ④移動先の目標点を指示します。 ※角度補正をOFFにするとスムー... 詳細表示

    • No:707
    • 公開日時:2017/01/10 13:03
    • 更新日時:2022/02/07 11:27

    • CeeDCube
  • シートタブの色を変更したい

    次の手順でシートの「非表示」「表示のみ(編集不可)」等で変わるタブの色を変更することができます。 【操作手順】 ①シートタブの上で右クリックし、「シート属性編集」を選択します。 ②「タブ(共通)」を選択します。 ③変更したいタブの種類を選択します。 ここでは例として「非表示」のタブ色を変更します。 ④「背景色」「文字色」よりそれぞれ... 詳細表示

    • No:3328
    • 公開日時:2019/06/18 09:06
  • レイアウトのスケールを変更すると文字サイズが大きく(小さく)なる

    レイアウトのスケールを変更する際に、文字のサイズについて設定が可能です。 【操作手順】 ①スケールを変更したいレイアウトのタブの上を右クリックし、「レイアウト属性変更」を選択します。 (またはタブをダブルクリックします) ②任意のスケールに変更します。 ③「スケール変更した場合でも文字サイズを一定にする」のチェックを外します。 ④[OK]ボタンをク... 詳細表示

    • No:3497
    • 公開日時:2019/12/02 09:57
  • レイアウトのみをデータ変換したい

    変換したいレイアウトを開いて「名前を付けて保存」を実施した場合は「作業空間(Model)」の図形が保存されます。 レイアウト単位で変換したい場合は、レイアウトの「データ変換」をご利用ください。 ※但しスケールはビューポートのスケールではなく、作業空間のスケールが保持されます。 【操作手順】 ①変換したいレイアウトをカレントにします。 ②レイアウト... 詳細表示

    • No:3056
    • 公開日時:2018/11/19 14:44
    • 更新日時:2023/08/09 15:04

    • CeeDCube
  • 詳細図の作成方法

    詳細図機能を使って簡単に拡大した図形(スケールを変えた図形)を貼り付けることができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「ツール」タブより[詳細図]を選択します。 ②詳細図のダイアログにてどのように拡大するのかを設定します。  ここでは例として... 詳細表示

    • No:2818
    • 公開日時:2018/09/18 13:43
    • 更新日時:2023/12/28 17:12

    • CeeDCube
  • ビューポートの領域を作業空間で表示する方法

    作業空間にビューポートの枠を表示することができます。 またその枠をクリックすると、ビューポートに飛ぶことができます。 【操作方法】 ①[作業空間]のタブの上で右クリックします。 ②ショートカットメニューから「ビューポート貼り付け位置表示」をクリックします。 作業空間にビューポートの領域が表示されます。 ※表示されたビューポー... 詳細表示

    • No:1719
    • 公開日時:2018/03/12 09:05
    • 更新日時:2018/07/20 09:25
  • 「Model」と「Layout」の違い

    「Model」タブはFilder CeeD(Filder Cube)の「作業空間」に当たるもので、メインの図面が作図されている場所です。 「Layout」や他の名称のタブ(レイアウト)には、「Model」の図面の一部を切り取った「ビューポート」が配置されています。  また、図枠などは直接作図されている場合があります。 図面の作図や編集作業は「Model」で行ってくだ... 詳細表示

    • No:3059
    • 公開日時:2018/12/04 14:09
    • 更新日時:2023/11/01 17:13

    • CeeDCube
  • レイアウトのスケールを変更するとビューポートのサイズが変わってしまう

    レイアウトのスケールを変更する際に、ビューポートのサイズ(スケール)について設定が可能です。 【操作手順】 ①スケールを変更したいレイアウトのタブの上を右クリックし、「レイアウト属性変更」を選択します。 (またはタブをダブルクリックします) ②任意のスケールに変更します。 ③「スケール変更した場合にビューポートのサイズ・スケールも追従する」のチェックを外... 詳細表示

    • No:3496
    • 公開日時:2019/12/02 09:56
  • ビューポートの基点変更

    下記の手順でビューポートのサイズはそのままに基点だけを変更することができます。 【操作手順】 ①ビューポートの上で右クリックします。 ②ショートカットメニューより「基点変更」をクリックします。 ③作業空間に移りますので新しい基点をクリックします。 上記操作にて基点が変更されます。 ビューポートの枠を非表示にす... 詳細表示

    • No:3464
    • 公開日時:2019/09/18 14:01

    • Cube
  • 立面に作図した文字や寸法線が消える

    「立面追加」や「立面ビューポート編集」で断面図に作図した文字や寸法線などの2次元の情報は図面に保持されません。 作図自体は可能ですが、図面を閉じて再度読み込んだ際には2次元の情報は消えています。 立面に文字や寸法線などの作図がしたい場合は、「立面貼付け」にて貼り付けた図形への書き込みをお願い致します。 詳細表示

    • No:1864
    • 公開日時:2018/04/28 16:17
    • 更新日時:2021/09/22 21:16

    • CeeDCube

24件中 11 - 20 件を表示

お問い合わせ