• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 その他(レイアウト・シート関連) 』 内のFAQ

17件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • シート単位で図形を選択したい

    シート内の図形を一括で選択することが可能です。 【操作手順】 ①シート名タブの上で右クリックし、ショートカットメニューから「選択」をクリックします。 ②シート内の図形が全て選択されますので、色の変更などの編集を行ってください。 ※レイヤ詳細画面で編集不可になっているものは選択対象となりません。 詳細表示

    • No:1936
    • 公開日時:2018/05/12 15:18
    • 更新日時:2023/04/06 13:10

    • CeeDCube
  • 立面ビューポート内に横線が表示される

    FL高さや天井高さを示すものです。 不要な場合、立面ビューポート作成時「躯体属性表示」のチェックを外して作成してください。 詳細表示

    • No:3358
    • 公開日時:2019/07/11 09:12
    • 更新日時:2024/11/18 13:51

    • CubeCeeD
  • シートの「表示(個別)」の設定が有効にならない

    「表示(個別)」の設定をしたシートがカレントシートになっている可能性があります。 「表示(個別)」の設定は、設定したシート以外がカレントシートになっている場合に有効となります。 また、「作業シート」に関しては「表示(個別)」設定の対象外となります。 恐れ入りますが作業シート以外に図形を移動し、移動先のシートにて「表示(個別)の設定を実施してください。 詳細表示

    • No:2197
    • 公開日時:2018/07/12 15:54
    • 更新日時:2024/10/22 14:35
  • シートのスケールを変更で文字位置がずれる

    「シート属性編集」の「スケール変更した場合でも文字サイズを一定にする」のチェック有無で結果が変わります。 【操作手順】 ①シートタブの上で右クリックし、ショートカットメニューから「シート属性編集」を選択します。 ②作図スケールを変更します。 ③「スケール変更した場合でも文字サイズを一定にする」のチェックを外し[OK]ボタンをクリックします。 ... 詳細表示

    • No:1546
    • 公開日時:2018/10/19 15:42
    • 更新日時:2020/09/05 10:45

    • CeeDCube
  • 作業空間にビューポートの枠を表示したい

    作業空間にビューポートの枠を表示することができます。 またその枠をクリックすると、ビューポートに飛ぶことができます。 【操作方法】 ①[作業空間]のタブの上で右クリックします。 ②ショートカットメニューから「ビューポート貼り付け位置表示」をクリックします。 作業空間にビューポートの領域が表示されます。 ※表示されたビューポートの領域... 詳細表示

    • No:1719
    • 公開日時:2018/03/12 09:05
    • 更新日時:2024/11/07 12:13

    • CeeDCube
  • シートタブの色を変更したい

    次の手順でシートの「非表示」「表示のみ(編集不可)」等で変わるタブの色を変更することができます。 【操作手順】 ①シートタブの上で右クリックし、「シート属性編集」を選択します。 ②「タブ(共通)」を選択します。 ③変更したいタブの種類を選択します。  ここでは例として「非表示」のタブ色を変更します。 ④「背景色」「文字色」の[…]ボタンより色を選択します。 ⑤[... 詳細表示

    • No:3328
    • 公開日時:2019/06/18 09:06
    • 更新日時:2025/06/13 10:31

    • S i XCeeD
  • 塗りつぶしや画像を最前面に移動させるには

    塗りつぶし同士や画像同士を最前面や最背面へ移動させる場合は、下記手順で操作をします。 ここでは例として塗りつぶしで説明いたしますが、画像の場合でも同様の操作となります。 ★FILDER CeeD V3.0より一般図形も最背面/最前面へ移動が可能になりました。 【操作手順】 ①最前面へ移動する塗りつぶしをクリックします。 ②右クリッ... 詳細表示

    • No:763
    • 公開日時:2017/01/20 16:21
    • 更新日時:2024/09/25 14:06

    • CeeDCube
  • PDFをCAD化した際の図形の色

    画像PDFをCAD化した場合、「CAD化-1」というシートが自動生成されます。 「CAD化」された情報と、元の画像を見分けるために画面表示色をが緑色になるよう設定されています。 下記手順にて表示色の設定を解除してください。 【操作手順】 ①画面下の「CAD化-1」シートタブ上でダブルクリックします。  またはシートタブ上で右クリックし、ショートカットメニ... 詳細表示

    • No:2080
    • 公開日時:2018/08/20 14:17
    • 更新日時:2025/05/16 13:25

    • S i XCeeD
  • シートを他の図面にコピーしたい

    シートの「移動またはコピー」でコピーするこができます。 ※事前にコピー先の図面を開いておきます。 ※コピー元のシートスケールは保持されます。 【操作手順】 ①コピーしたいシート名の上で右クリックし、ショートカットメニューから「移動またはコピー」を選択します。 ②「コピーを作成する」にチェックを入れます。 ③「コピー先図面... 詳細表示

    • No:1871
    • 公開日時:2018/05/12 15:23
    • 更新日時:2024/10/22 09:48

    • CeeDCube
  • シートのグループ化

    シート属性編集にてグループ登録することが可能です。 【操作手順】 ①グループにしたいシートを全て選択します。 (Shiftキーを押しながら最初と最後のシートをクリックします) ②選択したシートの上で右クリックし、「シート属性編集」を選択します。 ③「シート属性編集」にて「グループ」に任意の名称を入力し[OK]をクリックします。 ... 詳細表示

    • No:2110
    • 公開日時:2018/07/13 08:58
    • 更新日時:2024/10/22 14:21

    • CeeDCube

17件中 1 - 10 件を表示

閲覧の多いFAQ

お問い合わせ