• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 その他(ツール) 』 内のFAQ

17件中 11 - 17 件を表示

2 / 2ページ
  • 立面追加時の高さ情報

    立面追加ダイアログにて「高さを表示する」にチェックを入れてください。 ★1躯体情報(天井ラインやFLライン)を表示するには「躯体属性表示」にチェックを入れます。 ★2表示する高さの間隔を変更するには「間隔」を変更します。 ※表示されるラインの線色は「環境設定」の「色」で「16番」に設定されている色となります。 詳細表示

    • No:3156
    • 公開日時:2019/03/01 09:30
    • 更新日時:2024/11/18 10:37

    • Cube
  • Excelインポートの文字位置を変更したい

    ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ◆文字位置の変更 【操作手順】 ①文字位置を変更したい表文字を選択します。 <ワンポイント> 表文字を1つ選択し、ミニツールバーの「固」を押した後、範囲選択することで表文字のみを複数選択することができます。 ※「固」+「全」を押すと... 詳細表示

    • No:1868
    • 公開日時:2018/04/20 09:29
    • 更新日時:2022/05/29 12:10

    • CeeDCube
  • 図面比較ファイル指定

    図面比較ファイル指定では、2つの建築図面(IFC、JWW、DWGなど)を比較し、変更箇所がわかるように表示します。 下記手順で操作してください。 ◆JWW、DWG/DXFファイルの図面比較 ①リボンメニューの「ホーム」タブから[図面比較ファイル指定]を選択します。 ②「図面比較」ダイアログが表示されますので、比較元図面ファイルの右側[・・・]ボタンをク... 詳細表示

    • No:2735
    • 公開日時:2018/10/10 00:00
    • 更新日時:2024/10/25 12:10

    • CubeCeeD
  • Excelインポートで「表の作成に失敗しました」エラー

    下記の手順で正常に取り込めるかご確認ください。 ◆新規図面にて確認する 【操作手順】 ①リボンメニューの「ファイル」タブより[新規作成]を選択します。 ②スケールはExcelを貼り付けたい図面に合わせてください。 ③再度、新規図面にExcelインポートを行って、正常に取り込めるかご確認ください。 ※ 新規図面にExcelインポートができ... 詳細表示

    • No:757
    • 公開日時:2017/05/26 16:52
    • 更新日時:2024/09/25 13:59

    • CubeCeeD
  • グレーアウトしているコマンドがある

    [部品形状編集]というコマンドが実行されている状態が考えられます。 ファイル名のタブに「部品編集-〇〇」というタブが開いていれば「部品形状編集画面」が開いた状態です。 「×(閉じる)」ボタンで閉じると、元の図面に戻ります。 ウィンドウ形式の場合は画面上部にファイル名が表示されておりますので、「部品編集ー〇〇」となっている場合は 画面右上... 詳細表示

    • No:2860
    • 公開日時:2023/02/17 22:34
    • 更新日時:2024/11/08 14:13

    • CeeDCube
  • 立面貼付け時の躯体情報

    立面貼付けダイアログ内「躯体属性表示」のチェックを外した状態で立面貼付けを実行します。 躯体属性は表示されなくなります。 側面図を立面貼付けすると回転してしまう場合はこちら 詳細表示

    • No:1937
    • 公開日時:2021/04/26 09:34
    • 更新日時:2024/10/22 10:34

    • CeeDCube
  • 立面貼付けすると回転してしまう

    立面貼付けダイアログにて「側面を90度、立面を180度回転する」にチェックを入れて、立面貼付けを行ってください。 詳細表示

    • No:1928
    • 公開日時:2018/05/02 21:31
    • 更新日時:2024/10/22 10:25

    • CeeDCube

17件中 11 - 17 件を表示

お問い合わせ