• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 レイヤ関連 』 内のFAQ

54件中 41 - 50 件を表示

5 / 6ページ
  • シートのスケールを変更で文字位置がずれる

    「シート属性編集」の「スケール変更した場合でも文字サイズを一定にする」のチェック有無で結果が変わります。 【操作手順】 ①シートタブの上で右クリックし、ショートカットメニューから「シート属性編集」を選択します。 ②作図スケールを変更します。 ③「スケール変更した場合でも文字サイズを一定にする」のチェックを外し[OK]ボタンをクリックします。 ... 詳細表示

  • 図面に対して配管や部材が大きすぎる

    カレントレイヤのスケールと、建築図などのスケールが異っていることが考えられます。 【操作手順】 ①レイヤツールバーの[詳細]ボタンをクリックし、レイヤ詳細画面を表示します。 (またはコマンドキャンセル状態で図面の何もないところで右クリックし、ショートカットメニューから「レイヤ制御」を選択します。) ②赤太字で表示されているレイヤがカレントレイヤ(書込みレイヤ)... 詳細表示

  • スケール変更すると「作図スケールと異なるスケールの図形が存在します」と出る

    異スケールが混在している場合に表示されるメッセージです。 「作図スケール」とは、カレントレイヤのスケールを示します。 「はい」を選択した場合、カレントのスケール以外のスケールも自動計算しスケール変更されますが、異スケールが混在している場合は「レイヤ制御」にてスケール変更することをお勧め致します。 <スケール自動計算例> 例として1/100と1/50のス... 詳細表示

    • No:3383
    • 公開日時:2019/07/25 18:22
    • 更新日時:2021/06/03 09:39
    • カテゴリー: スケール編集

    • CubeCeeD
  • レイヤツールバーで表示・編集の切り替えができない

    レイヤツールバーで表示・編集の切り換えができない場合、次の二つの原因が考えられます。 ◆ボタンをクリックしたレイヤがカレントレイヤの場合  太字で表示されているレイヤは「カレントレイヤ」です。カレントレイヤは表示・編集状態を変更することが出来ません。  他のレイヤをカレントレイヤに変更して操作を行ってください。 ◆グループレイヤで表示・編集が×になって... 詳細表示

    • No:3303
    • 公開日時:2019/07/10 11:18
    • 更新日時:2024/11/05 14:21
    • カテゴリー: レイヤ関連

    • CubeCeeD
  • jwwに変換すると「Jw_cadのレイヤ制限に合わせて変換します。」と表示される

    図面の同一グループレイヤ内に、違うスケールのレイヤが存在している場合に表示されます。 Jw_cadでは同一グループレイヤ内で異スケールの作図が不可のため jww変換の際に異スケールのレイヤを空きグループへ移動して変換します。 この場合、異スケールの情報を保ちます。 空きグループが無い場合は、異スケールのレイヤはJw_cadの最終レイヤ(FグループFレイヤ)へ移動します... 詳細表示

  • 同じ配管(ダクト)なのにレイヤが別れる

    レイヤ名称を途中で変更していませんか? FILDERシリーズの初期設定では、レイヤ振り分けモードが「モード2:配管,ダクト用途名称と同名のレイヤに作成する」という設定になっています。 作図後にレイヤ名称を変更してしまうと「同名のレイヤ」が無いとみなし、新しく配管のレイヤが作成されます。 このような場合は、全て作図後に別れてしまったレイヤを結合するか、図形のレイヤ移動をお願い... 詳細表示

  • 表示のみシート(レイヤ)の塗りつぶしを透過したい

    表示のみ(編集不可)時の塗りつぶしの透過率を変更することができます。 「シート属性編集」、「レイヤ詳細」のどちらかで設定の変更を行います。どちらで設定した場合でも シート、レイヤ共通の設定となります。※FILDER CeeD V4.11~ ◆シートの場合 ①シートタブの上で右クリックしショートカットメニューより「シート属性編集」を選択します。 ②「表示(共通)」... 詳細表示

  • ファイル間コピーしたが図形が無い

    ファイル間コピーの際、特にエラーは表示されないのに図形が見えない場合は次のような原因が考えられます。 ●ケース① 複写元と複写先に同一名称のレイヤが存在しており、複写先でそのレイヤが「非表示」になっている場合に、非表示レイヤに複写されたため、図形が見えていないことが考えられます。 非表示となっているレイヤを編集可の状態に変更してください。 レイヤの表示... 詳細表示

  • 図面の用紙サイズ設定・変更方法

    下記操作手順で設定をしてください。 ◆新規図面で用紙サイズを設定する 新規図面を作成した時に指定する「用紙サイズ」が基準となります。 【操作手順】 ①「ホーム」タブの[新規作成]をクリックします。 ②「図面情報」ダイアログが表示されますので、「用紙サイズ」欄より、作成する図面用紙の種類を選択します。 ... 詳細表示

  • レイヤの削除ができない

    削除しようとしているレイヤにビューポートの情報が紐づいているため、削除することができない状態です。 図形は何も存在していませんが、ビューポートの情報だけが存在しています。 ※ ビューポートを作成する際の「カレントレイヤ」に情報が紐づく仕組みです。 ビューポートが不要な場合は下記の手順でビューポートを削除するとレイヤの削除も可能になります。 ビューポートを削除し... 詳細表示

54件中 41 - 50 件を表示

お問い合わせ