• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 作図(基本作図) 』 内のFAQ

107件中 81 - 90 件を表示

9 / 11ページ
  • 文字修飾の幅を変えたい

    文字と文字修飾の間の設定を「オフセットの設定」と言います。 下記手順で文字修飾のオフセット設定ができます。 ※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブから[文字]を選択します。  (リボンメニューの「衛生」・「空調」・「ダクト... 詳細表示

    • No:252
    • 公開日時:2018/10/10 13:52
    • 更新日時:2021/07/08 11:29

    • CeeDCube
  • 交点や端点を取らない設定にしたい

    ※ FILDER Cubeをご利用のお客様は、「FILDER CeeD」と記載されている個所を「FILDER Cube」に読み替えてください。 Filder CeeDの初期値では角度補正使用時でも「交点」「端点」「中点」の座標アシストが優先される設定となっております。 環境設定にて変更が可能です。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」より「環境設定」を選択... 詳細表示

    • No:3573
    • 公開日時:2020/02/25 10:31
    • 更新日時:2024/03/18 16:38

    • CeeDCube
  • 任意の角度で補助線を作図したい

    「補助角度指定線分」のコマンドを使用します。 2パターンの作図方法がございます。 【操作手順】 ♦補助線の角度を指定する ①リボンメニューの 「基本作図」タブの[補助平行線▼]から[補助角度指定線分]を選択します。 ②角度線分のダイアログが開きますので、角度指示方法の選択で「角度入力」にチェックを入れ、角度を入力します。  ここでは例として45度の補助線を... 詳細表示

    • No:3205
    • 公開日時:2019/04/24 11:56
    • 更新日時:2023/01/09 15:21
  • 文字に罫線を付けたい

    文字装飾設定にて行毎に罫線を挿入することが可能です。 【操作方法】 ①文字コマンドにて文字列を入力していきます。改行ボタンで改行することができます。 ②コマンドプロパティの「文字装飾」より囲い枠を選択します。 ③コマンドプロパティの「文字装飾設定」の「罫線」を「あり」に変更します。 ④文字列単位で罫線が挿入され、簡易的な表... 詳細表示

    • No:1997
    • 公開日時:2018/05/07 14:17
    • 更新日時:2019/03/01 14:21
  • 斜線(斜めの線)に対して、文字を平行に作図したい

    斜めの線に対して、文字を平行に作図する場合、平行に配置する線分を指示します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブから[文字]を選択します。  (リボンメニューの「衛生」・「空調」・「ダクト」・「電気」・「傍記」タブの中にもあります。) ②コマンドプロパティより、平行を「ON」にします。 ③文字を平行に... 詳細表示

    • No:1748
    • 公開日時:2018/10/22 17:32
    • 更新日時:2020/02/15 15:50

    • Cube
  • トリムできない

    考えられる原因は3通りございます。 下記をご確認ください。 ◆トリムしようとしている図形がグループ化されている 一度コマンドキャンセルし、対象外となった図形を選択し、右クリックします。 ショートカットメニューの中に「グループ解除」のメニューが表示れた場合はグループ解除してください。 グループ解除するとトリム可能になります。 ◆基準と... 詳細表示

    • No:1717
    • 公開日時:2020/09/17 13:35

    • CeeDCube
  • 過去に配置した文字を再度使いたい

    入力履歴の一覧から選択し、配置することができます。  【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブから[文字]を選択します。  (リボンメニューの「衛生」・「空調」・「ダクト」・「電気」・「傍記」タブの中にもあります。) ②「文字」ダイアログの中の「▼」印をクリックします。 ③「---入力履歴---」の右側にあ... 詳細表示

    • No:1162
    • 公開日時:2018/07/01 00:00
    • 更新日時:2023/02/16 15:16

    • CubeCeeD
  • 矩形(四角形)が思うように作図できない

    ◆角度補正が効いていませんか? 角度補正、距離補正が影響している場合があります。 任意の形、大きさにマウス指示したい場合は補正をOFFの状態にしてください。 ◆「寸法(X,Y)」に数値が入っていませんか? 寸法が指定されていると、マウス指示で任意の形、大きさを作図することができません。 「寸法(X,Y」は「指定なし」にして... 詳細表示

    • No:3061
    • 公開日時:2018/12/04 14:10
    • 更新日時:2021/04/18 16:38
  • ラベル(注釈)を書きたい

    「ラベル」コマンドを使って簡単に注釈を作図することが出来ます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブの「文字▼」より「ラベル」を選択します。 (リボンメニューの「衛生」・「空調」・「ダクト」・「電気」タブの中にもあります。) ②コマンドプロパ... 詳細表示

    • No:3038
    • 公開日時:2018/11/12 17:51
    • 更新日時:2023/01/15 15:51

    • CeeDCube
  • 単語登録

    文字コマンドにて単語登録が可能です。 【操作手順】 ◆単語登録 ①リボンメニューの「基本作図」タブより[文字]を選択します。 (リボンメニューの「衛生」・「空調」・「ダクト」・「電気」・「傍記」タブの中にもあります。) ②文字ダイヤログの▼ボタンをクリックし、詳細ダイヤログを開きます。 ③[単語登録]ボタンをクリックします。 ... 詳細表示

    • No:2862
    • 公開日時:2018/09/18 09:48

107件中 81 - 90 件を表示

お問い合わせ