• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 編集(基本作図) 』 内のFAQ

98件中 91 - 98 件を表示

10 / 10ページ
  • 文字を作図しようとすると、傾いた文字が表示される

    文字が傾いて配置される場合、コマンドプロパティの「傾き」欄に数値が設定されていないかをご確認ください。 コマンドプロパティの「傾き」に「0」以外の数値が設定されている場合は「0」と入力してください。 詳細表示

    • No:1723
    • 公開日時:2018/03/25 14:50
    • 更新日時:2019/07/11 15:15

    • Cube
  • 円の大きさを自由に変更したい

    円の大きさはコントロールポイントで変更することができます。 【操作手順】 ①コマンドキャンセルの状態で、円の図形を選択してください。 ②図形上にコントロールポイントが表示されますので、▲のコントロールポイントをクリックします。 ③任意位置まで広げ、クリックすると大きさが変更されます。 詳細表示

    • No:1724
    • 公開日時:2018/03/25 14:50
    • 更新日時:2018/07/20 09:07

    • Cube
  • グループ図形を部分的に色変更したい

    大変申し訳ありませんが、グループ図形の一部分を色変更することはできません。 一度グループを解除して色変更し、再度グループ化を行ってください。 グループ化 / グループ解除の操作方法はこちら 詳細表示

    • No:3362
    • 公開日時:2019/07/09 20:53

    • Cube
  • 図形の削除

    削除には以下の3つの手順があります。 ◇リボンメニューの[削除]コマンドを使う ①リボンメニューの「基本作図」タブから[削除]を選択します。 (「衛生」「空調」「ダクト」「電気」「建築躯体」タブからも選択できます) ②コマンドプロパティを下記のように設定します。 ③削除したい図形を指示し、右クリックで確定します。 ... 詳細表示

    • No:3089
    • 公開日時:2019/03/10 15:49
    • 更新日時:2022/01/04 22:10

    • CeeDCube
  • 表、バルーンの角度変更

    FILDERシリーズの機能で作成した表、バルーンについては、属性を保ったまま角度を変更したり回転させることができません。 角度変更したい場合は、一般作図化後に角度変更や回転を行ってください。 一般作図化についてはこちら 詳細表示

    • No:3522
    • 公開日時:2020/01/15 11:59
  • 図形拡大でエラー

    拡大前距離または拡大後距離に「0」と入力されている場合にこのメッセージが表示されます。 ひとまず数値の「1」等を入力し、「距離参照」のボタンをクリックして操作を進めてください。 詳細表示

    • No:3516
    • 公開日時:2019/12/23 08:57
  • 表文字を複写したい

    表文字は複写することができません。 既存の表文字を他のセルにも使用したい場合は「ワープ」機能が便利です。 ※「ワープ」とは既存の図形や文字から属性を取得し、素早くコマンドを実行することができる機能です。 【操作手順】 ①複写したい表文字を右クリックします。 ②ショートカットメニューより「ワープ(表文字)」を選択します。 ③ワープした... 詳細表示

    • No:3289
    • 公開日時:2019/05/07 16:55
    • 更新日時:2020/09/27 12:31
  • 移動・複写時の仮表示について

    移動・複写時に対象図形を構成している図形数が設定数を超えると四角形で表示されます。 初期設定は図形数が「100」となっております。 【設定方法】 ①リボンメニューの「設定」タブより「環境設定」を選択します。 ②「描画」タブを選択します。 ③「仮表示図形数」を任意の数値に変更します。  ※最大値は1000です ④[OK]ボタンをクリックします。... 詳細表示

    • No:3095
    • 公開日時:2019/01/04 10:05

    • Cube

98件中 91 - 98 件を表示

お問い合わせ