• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 編集(基本作図) 』 内のFAQ

92件中 31 - 40 件を表示

4 / 10ページ
  • 特定の図形を非表示にしたい

    「図形非表示」の機能を使って、選択した図形を非表示にすることができます。 【操作手順】 ①コマンドキャンセル状態で、非表示にしたい図形を選択します。 ②右クリックメニューより「図形非表示」を選択します。 ③「選択された部品を非表示にします」とメッセージが表示されるので[OK]をクリックすると図形が非表示になります。 ◆再度表示させるには ... 詳細表示

    • No:2852
    • 公開日時:2018/09/14 20:57
    • 更新日時:2024/11/08 14:01

    • CeeDCube
  • 塗りつぶしだけ一括削除したい

    PDFを取り込んだ際に下図のように文字が塗りつぶされていたり、図面全体が塗りつぶしされていることがあります。 そのような場合は以下の手順で塗りつぶしのみ一括削除してください。 【操作手順】 ①コマンドキャンセル状態で塗りつぶしの1つをクリックします。 ②ミニツールバーの[固]ボタンをクリックします。 ③続けてミニツールバーの[全]... 詳細表示

    • No:3465
    • 公開日時:2019/09/18 13:59
    • 更新日時:2022/09/30 08:15

    • CubeCeeD
  • 線分の傾きが知りたい

    下記手順にて線分の傾き(角度)をご確認いただけます。 【操作手順】 ①コマンドキャンセル状態で傾きを知りたい線分を選択します。 ②表示されるプロパティの「傾き」に角度が表示されます。 角度解析のコマンドはこちら 斜めの線と平行に図形を配置する方法はこちら 斜めの線と平行に文字を配置する方法はこちら 詳細表示

    • No:3559
    • 公開日時:2020/02/17 09:35
    • 更新日時:2024/11/08 12:24

    • CeeDCube
  • 非表示や編集不可の図形も含めて全体移動したい

    [全体移動]コマンドをご利用頂けます。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブの「移動▼」より[全体移動]を選択します。 ②全体移動ダイアログが表示されますので[OK]ボタンをクリックします。  ※マスク部品とは編集不可レイヤにある部品の意味です。 ③移動基点を指示します。 ④目標点を指示します。 ⑤「Undoできなくなりますが、全図移動してよ... 詳細表示

    • No:4956
    • 公開日時:2022/09/26 15:51
    • 更新日時:2025/09/19 13:22

    • S i XCeeD
  • トリムできない

    考えられる原因は3通りございます。 下記をご確認ください。 ◆トリムしようとしている図形がグループ化されている 一度コマンドキャンセルし、対象外となった図形を選択し、右クリックします。 ショートカットメニューの中に「グループ解除」のメニューが表示れた場合はグループ解除してください。 グループ解除するとトリム可能になります。 ◆基準と... 詳細表示

    • No:1717
    • 公開日時:2020/09/17 13:35
    • 更新日時:2024/10/18 11:08

    • CeeDCube
  • 文字の移動(複写)基点

    移動(または複写)コマンド実行中、プロパティの「文字基点に点を表示」にチェックを入れると文字に基点が表示されます。 水平方向・垂直方向へ文字を移動(複写)する場合は角度ボタンを「水平」または「垂直」に設定します。 ※必ず「30 45」等の数値へ戻して頂くようお願いいたします。 <ワンポイント> ★1コマンドキャンセル状態で文字をクリックすると文字上にコントロール... 詳細表示

    • No:2505
    • 公開日時:2018/08/05 12:35
    • 更新日時:2025/08/26 10:32

    • S i XCeeD
  • 文字の中心を基点にサイズ変更したい

    サイズ変更する前に、文字の基点を「中心」に変更することで位置をずらさずに文字サイズを 変更することができます。 【操作手順】 ①サイズ変更したい文字を選択します。 ②プロパティ内の「基点」ボタンをクリックします。 ③一覧より「中中」を選択します。 ④「文字位置は変えない」にチェックを入れます。 ⑤[OK]ボタンをクリックします... 詳細表示

    • No:2706
    • 公開日時:2018/08/20 13:59
    • 更新日時:2023/01/28 16:27

    • CeeDCube
  • ラベルの色を変更したい

    ラベルの文字・矢印・引出線・水平線の色を個別に設定することができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①[ラベル]コマンド実行中、コマンドプロパティの歯車マークをクリックします。 ②変更したい項目にチェックを入れて、色を選択します。 ※元に戻す場合はチェ... 詳細表示

    • No:3387
    • 公開日時:2020/11/13 20:30

    • CeeDCube
  • 複写(移動)時に動作が遅くなる

    複写(移動)コマンドのコマンドプロパティをご確認ください。 【操作手順】 ①図面内の図形を1つ選択し、複写(移動)コマンドを実行します。 (この時全体を選択しないようにしてください) ②コマンドプロパティの「文字基点に点を表示」が「On」になっている場合「Off」に変更します。 ③コマンドキャンセルします。 ④改めて図面全体を選択し複写(移動)コマンドを実行します。 ... 詳細表示

    • No:5355
    • 公開日時:2023/06/12 10:24
    • 更新日時:2025/09/24 10:57

    • S i XCeeD
  • 表文字の複写

    表文字は複写することができません。 既存の表文字を他のセルにも使用したい場合は「ワープ」機能が便利です。 ※「ワープ」とは既存の図形や文字から属性を取得し、素早くコマンドを実行することができる機能です。 【操作手順】 ①複写したい表文字を右クリックします。 ②ショートカットメニューより「ワープ(表文字)」を選択します。 ③ワープした文字が仮... 詳細表示

    • No:3289
    • 公開日時:2019/05/07 16:55
    • 更新日時:2024/11/05 14:03

    • CeeDCube

92件中 31 - 40 件を表示

閲覧の多いFAQ

お問い合わせ