Jw_cadやAutoCADで作図された一般図形の配管ルートなどを編集する際は「パラメトリック」をお使い頂けます 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」から[パラメトリック]を選択します。 (FILDER Cube:「基本作図」の「整列▼」より「パラメトリック」を選択します。) ②編集したい継手、直管を含むように範囲選択します。 ※この時必ず「PART_I... 詳細表示
大変申し訳ありませんが、グループ図形の一部分を色変更することはできません。 一度グループを解除して色変更し、再度グループ化を行ってください。 グループ化 / グループ解除の操作方法はこちら 詳細表示
削除には以下の3つの手順があります。 ◇リボンメニューの「削除」コマンド ①リボンメニューの「基本作図」タブから[削除]を選択します。 (「衛生」「空調」「ダクト」「電気」「建築躯体」タブからも選択できます) ②コマンドプロパティを下記のように設定します。 ③削除したい図形を指示し、右クリックで確定します。 (右クリックの... 詳細表示
文字の均等割り付けがONになっている可能性があります。 文字プロパティの【均】に色がついている場合はONの状態です。 【均】ボタンをクリックすると、解除されて文字間隔が変更できるようになります。 文字の均等割り付けについての詳しい説明はこちら 詳細表示
補助線のみ一括削除する場合は、[補助線一括削除]コマンドを使用します。操作手順は下記となります。 この操作はレイヤやシートで非表示、編集不可(表示のみ)になっている補助線も全て削除する機能です。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブの[補助平行線▼... 詳細表示
「図形属性のコピー/貼り付け」コマンドをご利用頂けます。 基本図形の色、線幅、文字サイズなどをコピーし、別の基本図形に貼り付けることができます。 コピー/貼り付けできる属性は「基本属性」と「個別属性」に分かれており、寸法線・ラベルなど固有の属性を持っている図形の場合は 「個別属性」の貼り付けも可能となります。 ※コピー元図形をクリックする際、クリック位置により... 詳細表示
「図形属性変更」コマンドを使った操作方法をご案内します。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブより[図形属性変更]コマンドを選択します。 ②変更したい図形を選択します。 ③右クリックで確定します。 ④「図形属性... 詳細表示
「全角/半角変換」コマンドを使用して半角⇔全角を切り替えることができます。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」の[文字編集▼]から [全角/半角変換]を選択します。 ②対象の文字をクリックします。 ③確定します。 ③「全角/半角変換」ダイ... 詳細表示
作図済みのハッチングは以下の方法で変更します。 【操作手順】 ①コマンドキャンセル状態で変更したいハッチングを選択し、右クリックします。 (複数ある場合は複数選択後に右クリックします) ②ショートカットメニューより「ハッチング変更」を選択します。 ③ハッチング変更ダイアログより「間隔」や「角度」などを変更します。 ④[OK]ボタンをクリック... 詳細表示
対象の図形が「BCSシンボル」である可能性があります。 BCSシンボルは単線形状変更で大きさを変えることができない仕様となっております。 ※「部材配置」の「BCSシンボル」フォルダより配置した部材 基本図形化してサイズを変更するか、配置する前に配置サイズの拡大率を変更してください。 ◆一般作図化してサイズ変更する方法 ①リボンメニューぼ「基本作図」から[... 詳細表示
92件中 61 - 70 件を表示