FILDERCeeDで配管を作成した場合、簡単にサイズ記号表を作図することができます。 ※FILDER Cubeでは対応しておりません。 【操作手順】 ①リボンメニューの「空調」タブの「サイズ記号▼」より「冷媒管サイズ表」を選択します。 ②表の形式は「分離」または「一体」から選択します。 ③配置します。 冷媒... 詳細表示
「配線表」コマンドで簡単に配線表が作成できます。 ※ FILDER Cubeの画像で説明しておりますが、FILDER Riseでも同じ手順となります。 ※ リボンメニューなどの画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの「電気」タブから[配線表]を選択します。 ... 詳細表示
Filderシリーズの[表作成]コマンドで作成した表の場合、行や列の追加や削除などの編集が可能です。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ※ 画像は総合版で説明しておりますが、電気版をご利用のお客様も同じ手順となります。 ◆行や列の追加・削除方法 リボンメニューの「基本作図」の[行挿入▼]から[... 詳細表示
「表作成」と「表文字」のコマンドを使って簡易的な表を作成することができます。 ※ FILDER Cubeの画像で説明しておりますが、FILDER Riseでも同じ手順となります。 【操作方法】 ①リボンメニューの「基本作図」から[表作成]を選択します。 ②コマンドプロパティにて列数・行数を設定します。 (後で追加・削除可能です) ... 詳細表示
①リボンメニューの「基本作図」より[セル属性変更]を選択します。 ②表の中のセルを一つクリックします。 ③「表」のダイアログにて変更するマージンの値を入力します。 ④[OK]をクリックすると、ダイアログが閉じて表のマージンが変更されます。 ◆表を配置するときにマージ... 詳細表示
下記手順で操作を行ってください。 ※FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ◆作図時 【操作手順】 ①リボンメニューの「基本作図」タブから[文字]を選択します。 (リボンメニューの「衛生」・「空調」・「ダクト」タブの中にもあります。) ②コマンドプロパティより、「文... 詳細表示
申し訳ございませんが、Excelのようなセルの結合機能はございません。 お手数ですが、表を一般作図化し、ただの線に戻し、編集していただく必要がございます。 【操作手順】 ①コマンドキャンセルの状態で、表を選択します。 ②右クリックをしショートカットメニューから「一般作図化」を選択します。 ※ 一般作図化をすると元の表機能を失い、元に戻すことはでき... 詳細表示
表文字は複写することができません。 既存の表文字を他のセルにも使用したい場合は「ワープ」機能が便利です。 ※「ワープ」とは既存の図形や文字から属性を取得し、素早くコマンドを実行することができる機能です。 【操作手順】 ①複写したい表文字を右クリックします。 ②ショートカットメニューより「ワープ(表文字)」を選択します。 ③ワープした... 詳細表示
「器具表」コマンドにて簡単に使用機器の一覧を作成することが出来ます。 【操作手順】 ①リボンメニューの「空調」タブの「器具名▼」より「器具表」を選択します。 (「衛生」「ダクト」タブからも選択できます) Filder Riseの場合「空調配管」タブの「器具名▼」より「器具表」を選択します。 ②対象の機器(器具)が作図されている範囲を範囲選択します。 ... 詳細表示
FILDERシリーズの[表作成]コマンドで作成されている内容はExcelに文字として貼り付けることができます。 弊社CAD以外で作成された表を貼り付ける場合は<ワンポイント>をご覧ください。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ※ FILDER Cubeをご利用のお客様は、「FILDER CeeD」と... 詳細表示