90度→45度の変更は「傾き変更」コマンドで変更可能です。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作方法】 ①リボンメニューの「衛生」の「配管向き変更」から[傾き変更]を選択します。 (リボンメニューの「空調」タブの中にもあります) ②変更したい接手を順に2つクリックし... 詳細表示
基本となる配管を作図した後、「平行線」コマンドを使って同一ルートを簡単に複製することができます。 ここでは例として冷媒配管の複製を行います。 【操作方法】 ①「空調配管」コマンドにて基本ルートを作図します。 ②「平行線」コマンドを選択します。 (「平行線」コマンドは「基本作図」・「衛生」・「空調」などにあります) ③コマンドプロパティの「モード」を... 詳細表示
下記手順にて配管用途毎の初期高さを設定することができます。 FILDER CeeD V3.0より低いバージョン、またはFILDER Cubeをご利用の場合はスケール毎に設定が必要 となりますのでご注意ください。 ※下記設定を実施した場合、機器の接続点情報は取得せず、機器とは接続されません。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより[配管設定]を選... 詳細表示
ユーザ登録した継手を既存の配管マスターに追加することで配管作図と同時に配置することができます。 ここでは例として「給水5:HIVP」配管にユーザ登録したエルボを追加します。 【操作手順】 ①リボンメニューの「設定」タブより[配管設定]を選択します。 ②「配管マスター」タブをクリックします。 ③継手を追加したい配管名称をクリックします。 ④「継手マス... 詳細表示
高さ違いの配管を接続する際、90°エルボと45°エルボのどちらを用いるか、また1点目と2点目のどちらで 高さを変更するかの切替となります。 下図を参考に、既存の配管側から作図する場合と既存の配管に向かって作図する場合の違いをご確認ください。 例としてFL-600の既存の配管にFL-200の配管を90°エルボまたは45°エルボで接続することとします。 ... 詳細表示
配置しようとしている配管用途の用途マスターに「フランジ」や「バルブ」が登録されていない場合があります。 (配管マスターに継手を追加する場合はこちらをご覧ください。) 配置時のコマンドプロパティの「型番・部品名称」が空欄の場合は選択されている配管マスターにフランジ(バルブ) が1つも登録されていないため配置できません。 この場合は以下の手順を使ってフラン... 詳細表示
[サイズ・系統記号位置合せ]コマンドを使って揃えることができます。 ※[整列]コマンドは系統記号には未対応です。 【操作手順】 ①リボンメニューの「空調」タブの「サイズ記号▼」より[サイズ・系統記号位置合せ]を選択します。 (リボンメニューの「衛生」・「ダクト」・「傍記」タブにもあります。) ②コマンドプロパティを以下のように設定します。 モード:位置合... 詳細表示
FILDER CeeDV 3.0より[立管]・[立管ダクト]コマンドが追加されました。 従来の方法より簡単に立管の配置ができるようになりました。 FILDER CeeD V3.0より低いバージョン、FILDER Cubeをご利用の場合はこちらをご覧ください。 【操作手順】 ①リボンメニューの「衛生」または「空調」タブの[エルボ▼]より[立管]を起動します。 ... 詳細表示
FILDERに登録されている機器(ダイキンSTEMデータ)の接続点には登録上、一方向にのみ作図方向が定められています。 思った方向に作図できない場合は、決められた作図方向以外に作図しようとしていることが考えられます。 接続点をクリックする際に表示される「アシスト」に注意して作図してみてください。 「続」の場合 接続点から平面方向に上下左右いずれかの方向に作図が... 詳細表示
通気配管の立ち上げ時に自動発生する部材は、その図面で直前で作図した汚水配管で、どの継手を使っていたかによって変わります。 初期値では汚水配管のT分岐部材は「LT」となっているため、通気作図時にも「LT」が発生します。 通気管接続の場合のみ「DT」に変更する設定はございませんので、作図後に変更をお願いいたします。 ●直前に作図した汚水配管の継手設定とは? ... 詳細表示
109件中 11 - 20 件を表示